↑上はリーダーのバンド「ソリカヴァ」のメニュータブっす。

The ultra lo-fi garage rock band [The
Super Amateur]
↓「THEどしろうと」のメニューはこっちっす。
| MEMBER | DISCOGRAPHY | INFORMATION + LATEST STUDIO |

INFORMATION + LATEST STUDIO
[ギヴ・ライフ・バック・トゥ・ミュージック]
A
single from the upcoming album [Like A Daft Punky Thrash Again] Release! / May
2025
いよいよリリースとの情報が飛び交う「ライク・ア・ダフト・パンキー・スラッシュ・アゲイン」から第2弾先行シングル「ギヴ・ライフ・バック・トゥ・ミュージック」がリリースっす。ついに、ついに、敢行された屋外ロケ映像によるMVが超カッコ良すっ!ジャケもマジよかばい!

1. ギヴ・ライフ・バック・トゥ・ミュージック [Album Version]
2. ギヴ・ライフ・バック・トゥ・ミュージック [Another Take]
3. 怪僧ラスプーチン
アルバムリリース告知CM映像
They're Back! [9th Album Like A Daft Punky Thrash Again] / Coming Soon
[Soul Recovery Co., Ltd. Web Site 管理人 フー]
[エアロダイナミック] MV stream out now! /
Apr 2025
まもなくリリース予定の「ライク・ア・ダフト・パンキー・スラッシュ・アゲイン」からまたまたMV「エアロダイナミック」がアップ。巷で大流行りのAI画像を使ったMVっす!
ちぇけらっ!
◎08 エアロダイナミック
[Soul Recovery Co., Ltd. Web Site 管理人 フー]
[クレッシェンドールズ] MV stream out now! /
Mar 2025
まもなくリリース予定の「ライク・ア・ダフト・パンキー・スラッシュ・アゲイン」からまたまたMVがアップ。「宇宙、それは人類に残された最後の開拓地である。」ヤマトに乗り組むあの獅子舞達の驚異に満ちた物語の続編っす!ちぇけらっ!
◎10 クレッシェンドールズ
[Soul Recovery Co., Ltd. Web Site 管理人 フー]
[スーパーヒーロー] MV stream out now! / Mar
2025
まもなくリリース予定の「ライク・ア・ダフト・パンキー・スラッシュ・アゲイン」からまたまたMVがアップ。繰り返される「Something's in the air =
エアコン積んでやー」でトランス状態になること間違いなしっす!ちぇけらっ!
◎07 スーパーヒーロー
[Soul Recovery Co., Ltd. Web Site 管理人 フー]
[ギャーテイギャーテイハーラーギャーテイ] MV stream out
now! / Feb 2025
リリースが待ち望まれる「ライク・ア・ダフト・パンキー・スラッシュ・アゲイン」から続々と収録曲のMVがユーチューブにアップされていますが、お次はこの曲が先行アップ。NHBCの「たぶんみんなのうた」にも選曲されたロックとヒンドゥーサウンドと上方落語が融合した佳曲「ギャーテイギャーテイハーラーギャーテイ」っす。「パネルクイズアタック9?」、最高っす!
◎09 ギャーテイギャーテイハーラーギャーテイ
[Soul Recovery Co., Ltd. Web Site 管理人 フー]
[マイナンバー] MV stream out now! / Feb
2025
先月、スタジオライブバージョンがアップされたばかりの「マイナンバー」のMVが追っかけてユーチューブにアップ。アルバムリリースの告知CMで気になっていたあの人(麻○最高顧問)も登場します!さぁ、「いっせーのーせ」でちぇけらっ!
◎02 マイナンバー
[Soul Recovery Co., Ltd. Web Site 管理人 フー]
[マイナンバー+スーパーロマンチック] Studio Live MV
stream out now! / Jan 2025
ヾ(*´∀`*)ノ♥ワーイッ
リリースが待ち望まれる「ダフト・パンク」へのオマージュをコンセプトにした第2弾アルバム「ライク・ア・ダフト・パンキー・スラッシュ・アゲイン」から、またしても収録曲のMVが先行ユーチューブアップっす!セカンドアルバム「オープンザニュードア」からはヒットナンバー「マイナンバー」を、そしてそしてっ、Soul Recovery Co.の代表曲「スーパーロマンチック」を(ザどしろうと)による演奏で視て聴いて楽しめる、なんとなんとっ、スタジオライブでのお届けっす!「えっ?これって獅子舞被ってほんまに演奏してるん?あれっ?音が、、えっ、ギターほんまに弾いてるやんっ?えっ?どういうこと?」。もう大興奮っす!
マイナンバー
[Studio Live at 箕面市立船場生涯学習センター スタジオ503,
OCT 2024]
スーパーロマンチック [Studio Live at 箕面市立船場生涯学習センター スタジオ503, OCT
2024]
[Soul Recovery Co., Ltd. Web Site 管理人 フー]
[ホロボセジンルイ]
A single from the upcoming album [Like A Daft Punky Thrash Again] Release!
/ Jan 2025
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
「ダフト・パンク」へのオマージュをコンセプトにした、前代未聞、怒涛の超大作8thアルバム「ライク・ア・ダフト・パンキー・スラッシュ」から僅か1年!なんとっ、第2弾となる9thアルバムがリリースされる模様っす。そして、そして、なんとなんとっ、先行シングル「ホロボセジンルイ」のMVがユーチューブにアップ。あのメカ獅子舞どもがまたまたやってくれています!アルバムリリースの告知CM映像もアップされているので、今すぐちぇけらっ!!

1. ホロボセジンルイ [Single Edit]
2. ホロボセジンルイ [Ese-Flamenco Remix]
3.
ホロボセジンルイ [Hadou-Hou MV Edit]
アルバムリリース告知CM映像
They're Back! [9th Album Like A Daft Punky Thrash Again] / Coming Soon
[Soul Recovery Co., Ltd. Web Site 管理人 フー]
8th Album – Like A Daft Punky Thrash / Apr 2024
Σ(゚Д゚)スゲェ!!
すげぇっす!「ゼニヤッテ・モンダッタン?」から約2年ぶりとなる(ザどしろうと)待望の8thアルバム「ライク・ア・ダフト・パンキー・スラッシュ」がリリースっす!アルバムタイトルからも推察されるとおり、今回のアルバムコンセプトは、ダンスミュージックの歴史の中で最も影響力のあるアーティストのうちの一組と言われるフランスの電子音楽デュオ「ダフト・パンク」へのオマージュというわけで、タイトルも「ダフト・パンク」というデュオ名の由来となったデビュー当初の音楽誌での酷評「a daft punky thrash(馬鹿げたパンクロックの喧噪)」から引用されています。カヴァーありオリジナル曲のリミックスありの全12曲。しかも、ロボットのようなヘルメット姿で知られる本家に倣い、リーダーとバンによるメカ獅子舞(銀色なので勝手にそう名付けたっす。)が登場する(ザどしろうと)史上初の全曲MV制作という、前代未聞、怒涛の超大作となっています。新年の挨拶での不可解なアップ画像は「これ」だったんですね。全曲一挙にユーチューブアップ!是非是非、見て聴いて楽しんでください。

1.テクノロジック
2.卑怯者
3.ブラックホール
4.カンフー・トレイニング
5.ヒューマン・アフター・オール
6.剣の道の真髄
7.日本企業
8.キャノン
9.ルーズ・ユアセルフ・トゥ・ダンス
10.ゲット・ラッキー
11.ワン・モア・タイム
12.シューティング・スター
[Soul Recovery Co., Ltd. Web Site 管理人 フー]
See you in 2024/ Dec 2023
早いもので、今年も年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。
本年も格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
私たちは今後も皆さまへローファイサウンド」を通してできることを考え続け、皆さまの笑顔を守りたいと強く願っております。どうぞ来年も変わらぬご愛顧を頂けますようお願い申し上げて、年末のご挨拶に代えさせていただきます。

[Soul Recovery Co., Ltd. 代表取締役 安東 和光]
NHBC
MUSIC Live with South Ninth Thread Chorus Part Release / Mar 2023
♪+。:.オオオォォォヽ(○゚∀゚○)ノォォォォッッ.:。+
NHBCの人気番組『NHBC-MUSIC-LIVE』の音源を収録したEPっす。なんと、今回は2022年9月、NHBCで放送中の『職場にコーラスを!』に出演し、2021年に見事グランプリを受賞した(South Ninth Thread Chorus
Part)とのコラボレーションライブっす。ちぇけらっ!

1. 贈る言葉
2. 君もヒーロー
3. 願いましては
4. イマジン
[Soul Recovery Co., Ltd. Web Site 管理人 フー]
Psycho Killer / Mar 2023
カモ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━ン!!!!
NHBCの深夜サスペンスドラマ「二上山殺人事件」の主題歌(主題歌というよりはエンディング曲)に採用された(ザどしろうと)カヴァーによるトーキングヘッズの名曲「サイコ・キラー」。「to be continued」の字幕とともに流れ出し、サビで容疑者役の秋目雅子が「アイム ア サイコキラー」って口ずさむところ、ゾクゾクしますよねぇ。オマケで収録されている結成初期のスタジオ音源と映像がファンにとってはかなり涎垂ものっす!

1. サイコ・キラー [Single Edit]
2. サイコ・キラー [Hammerhead Rhythm Station Remix]
3. サイコ・キラー [1 Mar 2015]
4. サイコ・キラー [VIDEO 1 Mar 2015]
[Soul Recovery Co., Ltd. Web Site 管理人 フー]
Live at Toire Records今此処店 15 Aug 2015 / Mar 2023
|応援隊|*’v`)ノ*’v`)ノ*’v`)ノ ガンバレェ!!
頑張れぇと言ってもずいぶん昔のことなのでどうにもならないのですが、2015年8月15日(土曜日)にトアルレコード今此処店で行われたインストアライブの音源が収録されたブートレグが再リリースっす。もちろんあのブートレグレコーズからっす。2017年頃に高架下のワゴンショップで販売されていたものより音質も数段アップ。セットリストも正しい順に収録しなおされているっす。ケーワイ脱退後のリーダー、バン、ゾノ、オミの4人編成によるライブ。ニールヤングのカヴァーが超レアものっす。チェケラッチョ!

1. サイコ・キラー
2. 卑怯者
3. 地下鉄に乗って2つ目の駅
4. リブ・アンド・レット・ダイ
5. ノー・***
6. ウィズ・オア・ウィズアウト・ユー
7. 君もヒーロー
8. ドント・レット・イット・ブリング・ユー・ダウン
[Soul Recovery Co., Ltd. Web Site 管理人 フー]
[DJ-PSYKO Winter's Dinner Show 2019 Rehearsal Session] Release! / Mar 2023
ε-ε-ヾ( ✤ĭ∀)ツ[。+゚オヒサ。+゚]ヽ(∀ĭ✤ )ノ-з-з
NHBC(Now Here
Broadcasting Corporation)-FM放送局の人気ラジオパーソナリティーDJサイコとコラボレーションし、全国7都市で開催されたディナーショーでのセットリストをそのまま収録した洋楽カヴァーアルバム「DJ-PSYKO Winter's Dinner Show 2019」。その合間に行われたリハーサルセッションの音源が収録されたEP。Pf, Bass, Drumsのみのシンプルかつシックな演奏がgood!

1. パワー・オブ・ラブ / フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド
2. ルール・ザ・ワールド / ティアーズ・フォー・フィアーズ
3. テイク・マイ・ブレス・アウェイ / ベルリン
4. イエロー / コールドプレイ
5. サムワン・ライク・ユー / アデル
6. イマジン / ジョン・レノン
[Soul Recovery Co., Ltd. Web Site 管理人 フー]
A HAPPY NEW YEAR! / Jan 2023
【謹賀新年】
明けましておめでとうございます。
新年を迎え、皆様がご家族とともに、健やかな新年を迎えられたことと謹んでお慶びを申し上げます。
昨年も引き続き新型コロナウイルスの影響で、事業活動に制限を受けてしまいました。
このような状況ではありますが、「今、やれること・やるべきこと・やらなければならないこと」を考え、中でも特に、
・一層の情報の共有化を図る。=「周知」だけではなく、情報をみんなで考え・それぞれに実践していく。
・『全体の最適』を図っていく。=自分だけでなく、レーベル、グループ会社との協業に努める。
を達成するべく、
・安全文化を醸成し安全管理を徹底します。
・自主的、主体的に行動します。
・チームワークを大切にします。
・社会貢献を進めます。
の4箇条をもって進んで参りたいと思います。
何卒、本年も皆様からのご支援を、よろしくお願い申し上げます。
ということで、昨年末と同様にのスタジオで合流したDJサイコとともに、一日も早くウクライナの人々が幸せな日々を取り戻せますように、この曲をお届けします。
[Soul Recovery Co., Ltd. 代表取締役 安東 和光]
イマジン feat.DJ-PSYKO

ザ どしろうと 7th Album – Zenyatte Mondattan? Release! / Aug 2022
キタァ━(゚∀゚)( ゚∀)超( ゚)絶( )大(゚ )興(∀゚ )奮(゚∀゚)━キタヨー!!!!!
さぁ、いよいよリリースされた待望の7thアルバム。大爆笑のタイトルは1980年にリリースされたザ・ポリスのアルバム「ゼニヤッタ・モンダッタ」をオマージュ?したもの。もちろん、同アルバムに収録されているザ・ポリスのヒット曲「ドゥドゥドゥデダダダ」のカヴァーも入ってますよ!(しかもしかも、湯川れいこ先生作詞の日本語バージョン!)他にもトーキングヘッズを彷彿とさせる「グ・ワッサ・ワッサ」や先行リリースされている超問題作の「NHKに捧ぐ」に「ホワッツ・リベラル」、「ルッキズムをぶっつぶせ」等々、ひねりの効いた社会風刺ソング数珠繋ぎの大傑作っす!ボーナストラックがユーチューブにアップされているので、ちぇけらっ!

1.
アイ・ラヴ・ユー
2.
ワーク・ライフ・バランス
3. ホワッツ・リベラル
4.
グ・ワッサ・ワッサ
5.
NHKに捧ぐ
6.
ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ
7.
B.G.I. (Qǐng nǐ gěi wǒ jièshào yíxià jiǎozi de zuòfǎ ba.)
8.
内回り
9.
ルッキズムをぶっつぶせ
10.
Listen to the Music
Bonus
Track 1. NHKに捧ぐ [Live]
Bonus
Track 2. ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ [Live]
Bonus
Track 3. ルッキズムをぶっつぶせ [Live]
Bonus
Track 4. ストップ・クライング・ユア・ハート・アウト [Live]
[Soul Recovery Co., Ltd. Web Site 管理人 フー]
[DJ-PSYKO Winter's Dinner Show
2019] Release! / Jul 2022
(@'Д'p)p☆・*:.。感激..。.:*・☆q(q'Д'@)w~!!
2016年9月頃から(ザどしろうと)のスタジオセッションに参加し、以降、徐々に音楽活動のペースを上げてきたDJ-PSYKO。 一昨年のNHBC 東西歌合戦への出演も記憶に新しいところっすが、実は、2019年に、東京・大阪・名古屋方面など全国7都市で開催されたディナーショーでは、ラジオパーソナリティとしてテンポの良い冴えまくりなトークはもちろんのこと、80’sの誰もが知っている洋楽ヒットナンバーを見事にアレンジして聴かせてくれるっす。と言いつつ、ディナーショーに帯同している(同行している?)バックバンドが実は(ザどしろうと)の面々ということで、気になるその音源をブートレグレコーズが入手、流石は元違法レーベルなだけあって、ライセンス等々の問題も物ともせず、ファンのため見事にリリースしてくれたっす。これは涎垂ものっすよ!ちなみに、当時のイベントチラシには、『有名ラジオパーソナリティーのDJサイコさんと素人によるバンドざどしろうとさんによる青春時代にタイムスリップしたような夢の時間と、それぞれの有名ホテルシェフが腕によりをかけた洋食コース料理をお楽しみいただけるディナーショー』と紹介されているっす。いやいや、「ただの素人によるバンド」じゃないっす。「素人の素人による素人のためのバンド」っす。それと「ざ」はカタカナでお願いしたいっす。端折るとこのセンスが悪すぎますから~、残念!(波田陽区風に。古っ。)ちぇけらっ!
LIVE
1. スイート・ドリームス / ユーリズミクス
2. ルール・ザ・ワールド / ティアーズ・フォー・フィアーズ
3. テイク・マイ・ブレス・アウェイ / ベルリン
4. テイク・オン・ミー / アーハ
5. タイム・アフター・タイム / シンディ・ローパー
6. ダンシン・イン・ザ・ダーク / ブルース・スプリングスティーン
7. コーリング・ユー / ジェヴェッタ・スティール
8. ミラクル・オブ・ラブ / ユーリズミクス

REHEARSAL
1. スイート・ドリームス / ユーリズミクス
2. ルール・ザ・ワールド / ティアーズ・フォー・フィアーズ
3. テイク・マイ・ブレス・アウェイ / ベルリン
4. テイク・オン・ミー / アーハ
5. タイム・アフター・タイム / シンディ・ローパー
6. ダンシン・イン・ザ・ダーク / ブルース・スプリングスティーン
7. コーリング・ユー / ジェヴェッタ・スティール
8. ミラクル・オブ・ラブ / ユーリズミクス
[Soul Recovery Co., Ltd. Web Site 管理人 フー]
ロックコラム集『で、どうしろと?』発刊! / Jun 2022
.:;......´*)...:;..:;Д´*)(*`Д´*)ナンダトォ!!
斎家十六郎(バンの造形作家、音楽雑誌ライターとしてのペンネーム)名義で月刊音楽誌『bockin'on』にコラムを寄稿してきたバン。これまで綴ってきたコラムを収録したロックコラム集『で、どうしろと』が満を持しての発刊っす!
知ったところで一切役の立たないそしてまったくもってオチのない、バンならではの的の外れたロック小話・ウンチクを集めたコラム集っす。
お求めは天国の書店まで。


[Soul Recovery Co., Ltd. Web Site 管理人 フー]
[On The Road To Nowhere Original Sound Track] Release! / Feb 2022
♪ヽ(^。^)丿イヤッホー♪♪
新進気鋭の中国系イギリス人映画監督デヴィッド・品茶によるロードムービー『オン・ザ・ロード・トゥ・ノーホェア』。両親の不仲やアジア系人種に対する嫌がらせに毎日うんざりしている主人公レスリーと、あてもないバイク旅の途中で出会った口のきけない少女ケイトとの恋と命がけの逃避行を描いた音楽ロードムービーのオープニングに使用された(ザどしろうと)によるU2の名曲「アイ・スティル・ハヴント・ファウンド・ホワット・アイム・ルッキング・フォー」のカヴァー。OSTの1曲目に収録されているっす!ちぇけらっ!

アイ・スティル・ハヴント・ファウンド・ホワット・アイム・ルッキング・フォー
[Soul Recovery Co., Ltd. Web Site 管理人 フー]
[NHKに捧ぐ] Release! / Jan 2022
おおぉぉΣ(oーДー)ノノぉぉぉ!!
新型コロナウイルス感染拡大により予定されていたライブ等の中止はもとより、バンの緊急入院・療養のため、昨年は著しく活動が制限されることとなった(ザどしろうと)。結果、バンド結成以降、初めて、シングルリリースが一つもない年となってしまったが、ようやくバンの体調も回復したようで、昨年末にアップされた「ストップ・クライング・ユア・ハート・アウト」に続き、新年一発目はいよいよリリースが待ち望まれる7thアルバムからのファーストカットっす!これまた超意味深タイトル・超問題作の「NHKに捧ぐ」。おいおい大丈夫か?ほんまにリリースするんか?干されへんか?やっちまうんか?ってな感じっす。ちぇけらっちょっ!!

1. NHKに捧ぐ [Single Edit]
2. NHKに捧ぐ [Acoustic Version]
[Soul Recovery Co., Ltd. Web Site 管理人 フー]
A HAPPY NEW YEAR! / Jan 2022
【謹賀新年】
旧年中は格別なご高配を賜りまことに有難く厚く御礼申し上げます。
新年を迎え平素のご厚情を深謝し皆様のご多幸を心からお祈り申し上げます。
本年もより一層のご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い致します。
ということで、近況報告させていただくのですが、先月(12月)末でのスタジオでは久々にDJサイコも合流し、新型コロナウイルスと闘っているすべての方々への応援ソングとしてオアシスの名曲「ストップ・クライング・ユア・ハート・アウト」をカヴァーしましたのでお届けします。
[Soul Recovery Co., Ltd. 代表取締役 安東 和光]
ストップ・クライング・ユア・ハート・アウト

"Stop Crying Your Heart Out" is a song by the English rock band Oasis. The song was written by
Noel Gallagher and produced by Oasis. It was released in the United Kingdom
on 17 June 2002 as the second single from the band's fifth studio album,
Heathen Chemistry (2002). In the United States, it was serviced to radio
several weeks before its UK release, in May 2002. Liam Gallagher is the
lead vocalist on the track, with Noel on backing vocals.
Lyrics
Hold up, hold on, Don't be
scared
You'll never change what's been
and gone
May your smile, Shine on, Don't
be scared
Your destiny may keep you warm
[Chorus]
'Coz all of the stars are
fading away
Just try not to worry
You'll see them someday
Take what you need and be on
your way
And stop crying your heart out
Get up, Come on, Why're you
scared?
You'll never change what been
and gone
[Chorus]
'Coz all of the stars are fading
away
Just try not to worry
You'll see them someday
Take what you need and be on
your way
And stop crying your heart out
ザ どしろうと 3.5th Album - 是非に及ばず Release! / Dec 2021
キタァ━(゚∀゚)( ゚∀)超( ゚)絶( )大(゚ )興(∀゚ )奮(゚∀゚)━キタヨー!!!!!

既成の音楽ジャンルをぶっ飛ばし、ロック、R&B、パンク、和文化を融合させた(ザどしろうと)の超大作、4thアルバム「ミスアンダーストゥッドジャパニーズカルチャー」からのヒットシングル「是非に及ばず」は、実は「織田信長」をテーマにした未発表のコンセプトアルバムの一曲であったらしく、あまりに実験的、先駆的な作品であったため、事務局により「是非に及ばず」のみが4thアルバムに収録されたそうだ。当時のことをレーベルアシスタントの女性が語ってくれた。
「そうなんです。リーダーが最初にデモ演奏したときはスタジオ騒然で、はたしてこの路線で行くのか、培ったファン層が離れてしまわないかと相当ザワザワしました。」
「レーベルのもっと偉い人たちは商業的にどうなのかみたいな話をなさってましたけど。」
「いえ、私は、そもそも歴女なんで、そうです、大好きなんです日本史。で、とくに戦国時代は一番のツボなので。リーダーの最初のコンセプトが日の目を見ることを密かに期待していたんです。」
「でも、そうですね。前作の「サスペンスアンドブルース」が本当に目もあてられないくらい商業的に大赤字で。いろいろな要素を吸収してミックスして昇華させるリーダーならではの手法というかセンスが見事に評価されたのは「ミスアンダーストゥッドジャパニーズカルチャー」なんですけど。このアルバムが存在するのは、実は、その前段階にこの「是非に及ばず」というタイトルのお蔵入りになってしまったコンセプトアルバムがあるからこそなんですよ。」
ということで、お蔵入りになった幻の(ザ どしろうと)3.5th
Album「是非に及ばず」、またもやあのブートレグレコーズが勝手リリース!皆の者っ、聴けいっ!

1. うつけ者
2. 桶狭間
3. 信長
4. 狂気
5. 殿中御掟
6. 安土城
7. 第六天魔王
8. 連歌会
9. 本能寺
10. 是非に及ばす
[Soul Recovery Co., Ltd. Web Site 管理人 フー]
Check it out the latest The Super Amateur’s studio take! Apr 2021
[17 Apr] Minoh Culture and
Communication Center Studio No.4
ε-ε-ヾ( ✤ĭ∀)ツ[。+゚オヒサ。+゚]ヽ(∀ĭ✤ )ノ-з-з
SRC並びにザどしろうとファン皆々様、ご無沙汰しております。
新型コロナウイルス、まだまだ厳しい状況が続いてますが。(ザどしろうと)も3密に留意しながら頑張っています。

[Soul Recovery Co., Ltd. 代表取締役 安東 和光]
ザ どしろうと -NHBC MUSIC Special Live Release
/ Apr 2021
ヨロコヒ゛ーム!(●´∀`)ノ+゜*。゜喜+゜。*゜+
2019年12月に放送されたNHBCの人気番組『NHBC-MUSIC-LIVE』での音源を収録したEPがリリースっす!複数のライブハウスをリアルタイム生中継で放映する企画で、(ザどしろうと)は古巣『Now Here Music Club』でのライブが放送されたっす。ミニライブながらファンと共に大盛り上がりの様子がユーチューブにアップ。ちぇけらっ!

1.
Kung-Fu Training
2. マイナンバー
3.
この広い宇宙で
[Soul Recovery Co., Ltd. Web Site 管理人 フー]
ザ どしろうと 2nd Album -Open The NewDoor Bootleg Release
/ Feb 2021
おおぉぉΣ(oーДー)ノノぉぉぉ!!
昨年6月にリリースされた「ファーストアルバムブートレグ」に続き、セカンドアルバム「オープンザニュードア」のブートレグが登場。リリース当時はアルバムコンセプトが不明瞭などとさんざんな評価を受けたものの、どうしてどうして、先月のベスト盤「2014-2020」の影響もあってか、かなりの良作ロックアルバムじゃない?と再評価されているご様子。たしかに、なかなか普及が進まないマイナンバー制度を、政府が健康保険証代わりに使えるようにしたり、消費増税に伴う消費活性化策として最大5000円分のポイント還元を始めようとしたりするたびに、ニュース番組のバックで流れているのを耳にする「マイナンバー」、ライブでのオープニング曲の定番となった「カンフートレイニング」など、実は結構な良曲揃いであるセカンドアルバムを、曲順を再構成のうえ再レコーディング音源を収録してのリリースっす。

1.
カンフートレイニング
2.
ステレオタイプ
3.
何で道路でやったらあかんねん
4.
グレートサニーディ
5.
マイナンバー(The government gives numbers to the people)
6.
メルトダウン
7.
しっちゃかめっちゃか
8.
オープンザニュードア
9.
国会中継
10.女性上位ばんざい
[Soul Recovery Co., Ltd. Web Site 管理人 フー]
A HAPPY NEW YEAR! / Jan 2021
あけましておめでとうございます。
昨年度はコロナ一色の年となり、様々な企業様にとって厳しい1年となりました。新年入ってからもコロナの猛威は衰えるどころか、感染者も増えています。「素人の素人による素人のためのバンドThe Super Amateur(ザどしろうと)」といたしましても、ステイホームをなさっているファンの皆様のお慰みとなるよう、急遽、ベストアルバム「2014-2020」をリリースさせていただいたところです。まだまだ厳しい状況は続くと思いますが、頑張っていきましょう!!今年も宜しくお願い致します。

[Soul Recovery Co., Ltd. 代表取締役 安東 和光]
[2014-2020] Release! / Jan 2021
p(゚ω゚)q ガ p(-ω-)q ン p(゚ω゚)q バ p(-ω-)q レ
2014年に始動したSRCリーダーによる別プロジェクト「素人の素人による素人のためのバンドThe Super Amateur(ザどしろうと)」。レア音源を集めたベスト盤がリリースっす!全員、完璧な(どしろうと)というハンディキャップをものともせず、すべてを演奏可能なレベルに下げての音づくりに真っ向から立ち向かった軌跡がここにっ!

01.
カンフートレイニング [Enter The Dragon Remix]
02.
日本人 [Recording Demo]
03.
ミュージック [Recording Demo]
04.
Everyday, Everyday [Acoustic Demo]
05.
地下鉄に乗って2つ目の駅 [Acoustic Demo]
06.
願いましては [Recording Demo]
07.
君もヒーロー [I've Got A Feeling Session Demo]
08.
名古屋うみゃあもん [Recording Demo]
09.
マイナンバー [Recording Demo]
10.
剣の道の真髄 [Recording Demo]
11.
何で道路でやったらあかんねん [Acoustic Demo]
12.
ろくでなし [Recording Demo]
13.
Don’t Think. Feel! Theme [Album Version]
14.
ギャーテイギャーテイハーラーギャーテイ [Single Edit]
15.
グレートサニーディ [Recording Demo]
16.
この広い宇宙で [Recording Demo]
17.
ホロボセジンルイ [Recording Demo]
18. 女性上位ばんざい [Recording Demo]
[Soul Recovery Co., Ltd. 代表取締役 安東 和光]
DJ
Psyko's Sunday Music Drive III(2018年6月16日(土曜日)放送分)/ Dec 2020
★:゚*☆※>('-'*)♪シュツエンオメデトウ♪(*'-')<※★:゚*☆
NHBC(Now Here Broadcasting Corporation)-FM放送局の人気番組「サンデーミュージックドライブ」シリーズ第三弾!(ザどしろうと)のメンバーがゲスト出演しトークやスタジオライブを繰り広げるワクワクのオンエア音源を収録した「DJ-Psyko’s Sunday Music Drive iii」がリリースっす!今回は2018年6月16日(土曜日)放送分。夏フェスシーズンを迎えDJ-PSYKO推し推しのアーティストが続々と登場する中、我らが(ザどしろうと)も登場。尺が若干短いものの相変わらずのトークとアコースティックライブで楽しませてくれるっす!

1.
オープニング
2.
トーク - 3. スタジオライブ「チャック全開」
4.
トーク
5.
トーク - 6. スタジオライブ「ハイサイおじさん」
7. トーク
[Soul Recovery Co., Ltd. Web Site 管理人 フー]
[ギャーテイギャーテイハーラーギャーテイ] Release! / Aug 2020
キタァ━(゚∀゚)( ゚∀)超( ゚)絶( )大(゚ )興(∀゚ )奮(゚∀゚)━キタヨー!!!!!
コロナ禍によりリリースが遅れている5thアルバム「エスエフ」ですが、レーベルによるとメンバーによるレコーディングはすでに完了しているそうで、音源の編集に係る最終調整が進んでいないとのこと。
一方で、リーダーは次のコンセプトアルバムの作成に取りかかっているそうで、待望の6thアルバムのタイトルは「What did you learn from God
that the person created it?」だそうです!意味深でまたまた期待大っす!
そしてそしてっ、そんなアルバムからの先行シングルリリースがこの「ギャーテイギャーテイハーラーギャーテイ」っす!
ロックとヒンドゥーサウンド、そして上方落語の融合!いやはや、めちゃカッコ良す!

1. ギャーテイギャーテイハーラーギャーテイ [Single Edit]
2. ギャーテイギャーテイハーラーギャーテイ [Acoustic Version]
[Soul Recovery Co., Ltd. Web Site 管理人 フー]
Check it out the latest The Super Amateur’s studio take! Jun 2020
[14 Jun] Minoh Culture and Communication Center Studio No.4
SRC並びにザどしろうとファン皆々様、いかがお過ごしでしょうか?
新型コロナウイルス、なかなか厳しい状況が続きますね。メンバーも3密に留意しながら音楽活動は続けています。
まだまだ大変な時期は続くようですが、コロナウイルスに負けないよう頑張りましょう!

[Soul Recovery Co., Ltd. 代表取締役 安東 和光]
ザ どしろうと First Album – The Bootleg Release / Jun 2020
おおぉぉΣ(oーДー)ノノぉぉぉ!!
正式アルバムをゲットできなかったファンのために、あのブートレグレコーズが貴重(レア)音源を集め、言わばリブートしたアルバムが登場っす!ファーストアルバムがリリースされた2017年12月以降、再レコーディングされた音源も収録されており、あらためてファンの耳を楽しませてくれるっす。2015年3月、満を持して遂にリリースされた、初シングル「卑怯者」を皮切りに、怒涛の勢いで押し寄せるお粗末な演奏に「何じゃこりゃ?」と思わせつつも、強烈な歌詞を耳で追っているうち、次第に散逸していた音が見る見るうちに塊となって、最終的に「やられたーっ!」と脱帽させられてしまう噂の超ローファイインディーズバンドのデビューアルバムをブートレグで再ちぇけらっす!。

1.
卑怯者 [Recording Demo]
2. 君もヒーロー [I've Got A Feeling Session]
3. エヴリディ、エヴリディ [Recording Demo]
4. ノー・*** [Studio Demo]
5. 地下鉄に乗って2つ目の駅 [Acoustic Version Recording Demo]
6. ミュージック [Studio Demo]
7. 日本人 [Recording Demo]
8. 上を向いて歩こう [Studio Demo]
9. ありがとう [Recording Demo]
10. マニフェスト [Acoustic Version]
[Soul Recovery Co., Ltd. Web Site 管理人 フー]
Kung-Fu Training 2020 Remix /
May 2020
モウイッチョ(@'Д'p)p☆・*:.。感激..。.:*・☆q(q'Д'@)w~!!
言わずもがな2017年にリリースされたサントラ「ドント シンク、フィール!」に収録されているドープな佳曲「カンフートレイニング」のリミックス。「チェリージャム」でのライブに合わせプロモーション用に作成された非売品CD。エアロビBGMに最適の9分10秒にリアレンジされたエクステンドエクササイズバージョンがユーチューブにアップっす。ちぇけらっ!

1. Kung-Fu Training [Don’t Think. Feel! Original]
2. Kung-Fu Training [2020 Extended Exercise Version]
3. Kung-Fu Training [Live Version]
[Soul Recovery Co., Ltd. Web Site 管理人 フー]
[THEどしろうと Cherry Jam Session 2019-2020] / Apr 2020
(@'Д'p)p☆・*:.。感激..。.:*・☆q(q'Д'@)w~!!
2020年3月に予定されていた、岡山県の契約農家から仕入れる無農薬野菜や大阪の地野菜を使ったイタリア料理が堪能できるイタリアンレストランバル「チェリージャム」でのライブが、新型コロナウイルス感染症拡大を受け中止となったため、またしても、あのブートレグレコーズからライブ前のセッション音源を収録したアルバムがリリース!やはり運営にバンが関与しているからか、結構レアな音源が収録されているっす!今回のライブでは、ドラムにレーベル傘下の(東淀川ブルートーンズ)の山ちゃんを迎えた3ピース編成での演奏が予定されていたため、(ソリッド)かつ(パワフル)な音で楽しませてくれるっす!

1.
カンフートレイニング
2.
ホロボセジンルイ
3.
パワー・オブ・ラヴ
4.
ステレオタイプ
5.
グレートサニーディ
6.
是非に及ばず
7. 日本人
[Soul Recovery Co., Ltd. Web Site 管理人 フー]
A HAPPY NEW YEAR! / Jan 2020
新年のご挨拶と社名変更のお知らせ
皆々様、あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご高配を賜りまして、まことにありがとうございました。
ファンの皆様のご声援ご愛顧に、心より感謝申し上げます。
さて、超お洒落でクールなロックバンド(ソリカヴァ)を代表バンドに、素人の素人による素人のための超ローファイインディーズバンド(ザどしろうと)等、インディーズシーンを席巻させるためのレーベル『Soul Recovery Co.』は2020年1月19日に社名を『Soul Recovery Co., Ltd.』に変更いたしましたので、ご案内申し上げます。社名を新たに、本年からは新たなオフィスでのコミュニケーションの活性化により、事業のスピードと生産性向上を目指すとともに、当社の持つ高品質・タイムリー・グローバルな情報とネットワークを活かして更なる事業拡大を進めて参ります。
今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
[Soul Recovery Co. 代表取締役 安東 和光]
Check it out the latest The Super Amateur’s studio take! / Nov-Dec 2019
[09 Nov / 01 Dec] Minoh
Culture and Communication Center Studio No.4
↑↑テンションo|●´∀`|oアゲアゲ↑↑
クリスマスもあっさり過ぎさり、新年を迎えようとしていますが、久しぶりに近況報告っす。10月中旬まで続いた2019ライブツアーを終えた(ザどしろうと)。メンバー個々のクリエイター活動を再開しつつも、ニューアルバムの製作のためスタジオ入りしているようで、11月・12月のスタジオスナップをお届け!なんとなんと、今回のレコーディングにはDJサイコやレーベル傘下の(東淀川ブルートーンズ)のドラム、山ちゃんも参加している模様。さらにさらに、6月に発刊された『悪名は無名に勝る』の売れ行きが相当芳しくないにもかかわらず某雑誌のインタビューで「売れ行き好調で印税が楽しみ。」と大ボラを吹いていたバンですが、見てのとおりレコーディングではトランペットを吹いているっす!B級SFサスペンス映画「ザ ディ」への音源提供以降、年内にSFをコンセプトに曲を作りたいと語っていたリーダー。いやはや新曲・ニューアルバムが待ち遠しいっす!



[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
DJ Psyko's
Sunday Music Drive II / Dec 2019
。∠(*^∇゚)ノ⌒由 クリスマスプレゼント♪
DJ-PSYKO がパーソナリティーを務めるNHBC(Now Here Broadcasting Corporation)-FM放送局の人気番組「サンデーミュージックドライブ」に(ザどしろうと)のメンバーがゲスト出演。トークやスタジオライブを収録した「DJ-Psyko’s Sunday Music Drive ii」がリリースっす!同番組には幾度か出演しているのに、いつになったら第二弾、第三弾がリリースされるのか気になってたっす!今回は2017年12月16日(土曜日)放送分なので、アルバム「ミスアンダーストゥッドジャパニーズカルチャー」がリリースされる前くらいの出演っす。スタジオライブで聴ける「日本人」や「剣の道の真髄」もさることながら、SRCの名曲「GSD」に、ロクセットの「イットマストハブビーンラブ」もイイ感じっす!

1.
オープニング
2.
トーク - スタジオライブ「日本人」
3.
トーク
4.
スタジオライブ「グレートサニーディ」
5.
スタジオライブ「剣の道の真髄」 - トーク
6.
トーク
7.
トーク
8.
トーク
9.
トーク
10.
トーク - スタジオライブ「イットマストハブビーンラブ」
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
Awesome!
New Single [The Power of Love (Frankie Goes to Hollywood song)] Release!
/ Oct 2019
サンッ ハイッ!(ノ^▽^)ノ ̄ w(゚0゚*)w オォー w(゚⊿゚;)w オォー w(゚ロ゚;)w オォー!!∑(゚Д゚ノ)ノ
1980年代半ば、「ラジオ・スターの悲劇」のヒットで知られるあのバグルスやイエスのボーカリストを経て、音楽プロデューサーとして活動を始めたトレヴァー・ホーンに見出され、ホーンが作り出す時代の先端を行く刺激的なサウンド、話題性の高い歌詞、ゲイであることをアピールしたセンセーショナルなイメージ戦略によって躍時の人となった「フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド」のサードシングル「パワー・オブ・ラヴ(愛の救世主)」を「素人の素人による素人のためのバンドThe Super Amateur(ザどしろうと)」がカヴァーっす!(久しぶりにバンドの売り口上を記載してみたっす。)ライブのアンコールで演奏したのをきっかけに、めちゃめちゃカッコいいんでないかい?ということで急遽レコーディングされてのリリースっす!ゲットしたい方はメンバーに声をかけるか次のアドレスまで。メールの件名に「フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドのやつ欲しい!」と記入して送信するっす!
e-mail:soulrecoveryco@ヤフードットシーオードットジェイピー

1.
パワー・オブ・ラヴ [Single Edit]
2.
パワー・オブ・ラヴ [Acoustic Version at The Greenroom 28.Sep.2019]
3.
パワー・オブ・ラヴ [Live at Now Here Music Club, Sep 2019]
"The
Power of Love" is a song originally recorded and released by British band
Frankie Goes to Hollywood. It was released by the group as their third single
in November 1984.
Holly
Johnson, who co-wrote the song, later reminisced: "I always felt like 'The
Power of Love' was the record that would save me in this life. There is a
biblical aspect to its spirituality and passion; the fact that love is the only
thing that matters in the end."
Lyrics
Aye…
Feels like fire
I’m
so in love with you
Dreams
are like angels, They keep bad at bay-Bad at bay
Love
is the light, Scaring darkness away-yeah
I'm
so in love with you, Purge the soul
Make
love your goal
The
power of love, A force from above, Cleaning my soul
Flame
on burn desire, Love with tongues of fire, Purge the soul
Make
love your goal
I'll
protect you from the hooded claw
Keep
the vampires from your door
When the chips are down, I’ll be around
With
my undying death defying love for you
Envy
will hurt itself
Let
yourself be beautiful
Sparkling
love, flowers and pearls and pretty girls
Love is like an energy
Rushin’
rushin’ inside of me, Hey..
The
power of love, A force from above, Cleaning my soul
Flame
on burn desire, Love with tongues of fire, Purge the soul
Make
love your goal
This
time we go sublime, Lovers entwine-divine divine
Love
is danger, Love is pleasure, Love is pure-the only treasure
I'm
so in love with you, Purge the soul
Make
love your goal
The
power of love, A force from above, Cleaning my soul
The
power of love, A force from above, A sky scraping dove
Flame
on burn desire, Love with tongues of fire, Purge the soul
Make love your goal
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
ZONO on キーボードマガジン – AUG 2019
おおぉぉΣ(oーДー)ノノぉぉぉ!!
レーベルも未把握っ!いつのまにかキーボードマガジンにゾノが登場!
ピックアップアーチストということで、(どしろうと)が教える初心者のためのお洒落コード。
「コード?……タコ足配線には注意してるかなぁ(笑)。」
お求めは天国の書店まで。

[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
New Single [ハイサイおじさん] Release! / Sep 2019
シカマチ!∑(゚Д゚ノ)ノ
カンパチ!!∑(゚Д゚ノ)ノ
サカイマチ!!!∑(゚Д゚ノ)ノ (沖縄的びっくり三段活用)
ちゅーことで、2019年のライブツアーでもアンコールの定番になっているウチナーポップの先駆的楽曲「ハイサイおじさん」っすが、満を持してのリリースっす!沖縄県のミュージシャン「喜納昌吉&チャンプルーズ」の代表的な楽曲で、1969年に沖縄の地元レコード会社から発売の民謡集のアルバムに初収録、1972年にはシングルカットされ30万枚の大ヒットとなったっす。沖縄民謡のリズムと音階をベースにした非常に明るく踊りやすい楽曲で、近所に住む「おじさん」と、そのおじさんに「ハイサイ、おじさん」から始まる挨拶で話しかける少年とのやりとりがコミカルに描かれているのですが、実は、沖縄の悲しい歴史と、平和への思いがこの曲にはこめられているっす。∑( ̄□ ̄;ジュンニナ!?(沖縄方言で「本当に!?」の意。)

1. ハイサイおじさん [Single Edit]
2. ハイサイおじさん [Studio Live Version]
3. 大阪讃美歌
4. ハイサイおじさん [Acoustic DEMO]
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
[Live
at今此処ホール沖縄歌謡フェスティバル] / Sep 2019
(●´∀`)ノなげえさやあ(久しぶり):*:・はい(*´∀`*)さい・* .:・(こんにちわ)
きまちたーっ!毎年、今此処ホールで開催されている「沖縄歌謡フェスティバル」に我らが超ローファイインディーズバンド(ザどしろうと)が5年ぶりに登場っす!今回は、本年ブレイクスルーした琉球音階が売りの魂揺さぶる三線ロックバンド(ザかちゃーしー)のベーシスト兼三線奏者ニシムンとのコラボレーションということで、全曲シタイヒャー(あっぱれ)なアレンジ。アンコール2曲目の「ハイサイおじさん」に会場は大絶叫の大盛り上がりで、まさにカチャーシー状態。(カチャーシーは、テンポの速い沖縄民謡の演奏に合わせて踊られる踊りのことで、多くは演奏会や宴席のクライマックスとして踊られる。沖縄方言の訛で「かき回し」という意味であり、頭上で手を左右に振る様が、かき回すように見えるため呼び名がついた。)その一部始終を収録したEPアルバムがリリースっす!

1. カンフートレイニング
2. ホロボセジンルイ
3. 願いましては
4. 卑怯者
5. 剣の道の真髄
6. マニフェスト
Encore
7. Search And Destroy
8. ハイサイおじさん
9. 上を向いて歩こう
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
Check it out the latest The Super Amateur’s studio take! / Aug 2019
[31 Aug] Minoh
Culture and Communication Center Studio No.3
・:*:・はい(*´∀`*)さい・* .:・
近況報告っす。毎年、今此処ホールで開催されている「沖縄歌謡フェスティバル」への出演を皮切りに現在ライブツアー中の(ザどしろうと)。ツアー後半からは久方ぶりにゾノが合流するとのことで、演奏曲の微調整のためにスタジオ入り。
その模様がユーチューブにアップっす!ライブでは、概ね次のセットリストのとおり、開演とともにインスト曲「カンフートレイニング」で始まり、6曲目の「マニフェスト」まで、ほぼほぼMCを入れずに一気に演奏され、一旦ステージからハケた後、観客の「もっとやれー」、「もっと聴かせてくれー」といったガヤ声に応じて再登場。アンコール用に用意された曲の中から何曲かが演奏されるっす。(ザどしろうと)の既存のジャンルには到底収まることのないサウンドと熱量溢れるパフォーマンスを観に、是非一度ライブハウスへ足を運んでみて下さい。

Live Setlist
1. カンフートレイニング / 2. ホロボセジンルイ / 3. 願いましては
4. 卑怯者 / 5. 剣の道の真髄 / 6. マニフェスト
Encore Song List
エブリディ、エブリディ / Search And Destroy / ハイサイおじさん / 上を向いて歩こう / Birthday
君もヒーロー / Dig It / Let It Be / Don't Let It Bring You Down / 是非に及ばず
グレートサニーディ / Demolition Man
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
[Demolition Man] Release! / Jul 2019
.:;......´*)...:;..:;Д´*)(*`Д´*)ナンダトォ!!
またまたバンの暴走っす!6月に発刊された斎家十六郎(バンの造形作家、音楽雑誌ライターとしてのペンネーム)による『悪名は無名に勝る』に合わせて撮影されたクエンサン・タランティーノ監督の短編ドラマ『Demolition Man』のミニサウンドトラックが、いつもながらのブートレグレコーズからリリース!

1.
Demolition Man [Video Edit]
2.
ノー・**** [Ban's ノー・*** Spin-Off Tune]
3. 名古屋うみゃあもん [Ban's 日本人 Spin-Off Tune]
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
Latest Studio photo shoot / Jun 2019
おひ─┌| ^O^|┘└|^O^ |┐─さー♪
ということで、いつのまにやら、もう七夕っす。すっかりアップデートが滞っていましたが、先月のスタジオからリーダーとバンのスナップをお届け!


[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
[In Store Live at 大阪・SHIDAYA BOOK STORE 梅田] / May 2019
ヨロコヒ゛ーム!(●´∀`)ノ+゜*。゜喜+゜。*゜+
きまちたーっ!先月行われた大阪梅田羊歯屋書店でのイベントに(ザどしろうと)が登場!おそらくはバンによる斎家十六郎(バンの造形作家、音楽雑誌ライターとしてのペンネーム)名義の新刊『悪名は無名に勝る』のプロモーションが目的っすが、即席ステージのミニライブに来場者も大盛り上がり!翌日以降は新刊購入の特典としてミニライブの音源CDが限定配布っ!お宝ものっす!

1. Search And Destroy
2. ホロボセジンルイ
3. 君もヒーロー
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
Check it out the latest The Super Amateur’s studio take! / Mar 2019
[30 Mar] Minoh Culture and Communication Center Studio No.4
(ノ*゚▽゚)ノ
ウォォォォォン
近況報告っす。年明けに右手を骨折していたリーダーですが、ほぼほぼ癒えたということで久方ぶりにスタジオ入りした模様。バンドを代表して新年の挨拶を述べたバンと昨年6月にサポートメンバーとして加わったサトゴンによるノリノリのスタジオ映像がユーチューブにアップ!特筆すべきは2018年7月にシングルリリースされた『剣の道の真髄』がユーチューブに初お目見えっす!スタッフによるラフ録りのため音質C⁻ですが、どれもこれもカッコ良す!
Live Studio Session
Song List
1. The Day Theme
2. 願いましては
3. Search And
Destroy
4. ホロボセジンルイ
5. La Mer
6. 剣の道の真髄
7. 泥んこ道を二人
8. 君もヒーロー
9. Great Sunny Day
10. マニフェスト
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
[The Day Original Sound Track] Release! / Feb 2019
(ΦιΦ)<ワレワレハワクセイホシュカンリイインカイ!
いよいよ、(ザどしろうと)が楽曲を提供する鬼才クエンサン・タランティーノ監督のB級SFサスペンス映画「ザ ディ」が公開!ということでサントラもリリースっす!既にレコーディング中の音源がアップされている「ホロボセジンルイ」のほかオープニングやエンドクレジットなども(ザどしろうと)が楽曲提供しているのですが、映画では使用されなかったもののクライマックスで流れるフランスの歌手シャルル・トレネの大ヒットシングル「La Mer」の(ザどしろうと)によるカヴァーが収録されているっす!映画『裏切りのサーカス』や『潜水服は蝶の夢を見る』などでも使われている名曲っすね。

1. オープニングクレジット
2.
茶色の小瓶
3.
ダニー
4.
ゴミ集積所
5.
地球環境観測センター
6.
惑星保守管理委員会
7. ホワイトハウス
8.
ホロボセジンルイ
9.
La Mer
10. 結末
11. メルトダウン
12. エンドクレジット
13. What a Wonderful World
14. ホロボセジンルイ (Reprise)
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
A
HAPPY NEW YEAR! / Jan 2019
あけましておめでとうございます。また、ファンの皆様には日頃より当社グループ業務に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、「素人の素人による素人のためのバンドThe Super Amateur(ザどしろうと)」も、おかげさまで活動6年目を迎えます。今年もコンテンツたくさん、(ザどしろうと)メンバーと共に頑張って参りますので、より一層のお引き立てを賜りますよう何卒よろしくお願いします。皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

[Soul Recovery Co. 番平 吉郎]
[TSA performed on NHBC TV Program NHBC-MUSIC-LIVE - Concert Tribute to George Harrison.]
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
(ザどしろうと)が、人気番組『NHBC-MUSIC-LIVE』の特別企画『ジョージハリソン追悼ライブ』に出演!
ダフト・サイケ、シタール兄弟、るーずびと、張村条次トリオ with 林檎星、コダイコ、ダブルデッキーズ、期待の新人バンドコーラ・シェイカーなどなど、ライブのホスト役を務めるNHBC-FM放送局のラジオパーソナリティー小村直樹の声掛けのもと、特別企画に相応しい豪華絢爛なアーティストが集結!メイン会場である今此処城ホールとTVスタジオをつないだ生中継ライブっす!そして、なんとっ!中盤に登場した(ザどしろうと)はオーケストラをバックに「ホワイルマイギタージェントリーウィープス」を演奏、しかもしかもっ、ゲストギタリストにSRCのイケヤンを迎え、ファン大興奮のライブとなりました。リーダーとイケヤンはほぼほぼ13年ぶりの共演、めちゃめちゃカッコ良すっ!

1. While my guitar gently weeps [NHBC-MUSIC-LIVE Tribute to G.H.
feat IKEYAN]
2. While my guitar gently weeps [NHBC-MUSIC-LIVE Rehearsal]
3. While my guitar gently weeps [Acoustic Version at The Greenroom
12.Aug.2018]
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
BAN on Bassist Magazine – NOV 2018
おおぉぉΣ(oーДー)ノノぉぉぉ!!
3年と8ヶ月ぶりにベーシストマガジンにバンが登場!
ピックアップアーチストということで、内容は、またまた(どしろうと)が教える初心者のためのベースライン。
「弦?そういえば長いこと替えてないなぁ(笑)。」
お求めは天国の書店まで。

[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
Check it out the latest The Super Amateur’s studio take! / Oct 2018
[27 Oct] Minoh Culture and Communication Center Studio No.4
(ΦιΦ)<ワレワレハ
なんとっ!鬼才クエンサン・タランティーノ監督作品に、またまた(ザどしろうと)が楽曲を提供!初期メンバーによるセッションが敢行される中、同時進行でこんなこともやってたっすね!映画のタイトルは「ザ ディ」。キャッチコピーは「様々な場所、様々な思惑で迎える「その日」の結末に、あなたは今世紀最大の衝撃を受けるだろう!」ということで、なかなかのB級SFサスペンス映画とのこと。・・・果たして、どんな映画なのか?クエン酸が足りなければどんな症状が出るのか?サントラは年内リリース予定っすが、いち早くレコーディング中のリーダーとバンの動画と音源をユーチューブにアップ!
「ホロボセジンルイ」だなんて、またまたチープで素敵っす。(ΦιΦ)<チェケラセヨ~!

ホロボセジンルイ Demo [27 OCT 18 Take 02]
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
[I've Got A Feeling] Release! / Nov 2018
☆everybody☆⌒(*^-゚)b(゚∇^d)(b^ー゚)d(゚ー゚@)♪good
2015年11月にレーベルから除籍されたオミをゲストプレイヤーに迎え(ザどしろうと)初期メンバーによる久々のセッション音源を収録したEP『アイヴガッタフィーリング』がリリース!演奏曲目はビートルズのカヴァー3曲にオリジナルが2曲。既にユーチューブにアップされているタイトル曲も含め、どれもこれも今回のセッション用にアレンジされていてカッコ良すっ!
.gif)
1. I've Got A Feeling
2. 是非に及ばず
3. While My Guitar Gently Weeps
4. 君もヒーロー
5. Let It Be
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
Check it out the latest The Super Amateur’s studio take! / Sep-Oct
2018
[29 Sep / 13 Oct] Minoh Culture and Communication Center Studio
No.4
☆+:。タダイマ(*゚Д゚)(゚Д゚ゝ)オヶェェエリ。:+☆
ドラムスコ、カムバック!2015年11月にレーベルから除籍されたオミをゲストプレイヤーに迎え(ザどしろうと)初期メンバーによる久々のセッションが敢行されている(現在進行形)模様っす。年内には、その音源を収録したEP『アイヴガッタフィーリング』がリリースされるとの情報もある中、EPのリリースに先立ちセッションの様子やスタジオ音源がユーチューブにアップ!セッション敢行の裏には何やら明かされていない事情もあるようですが、ファンには嬉しい限りっすね。演奏曲目はビートルズのカヴァー3曲にオリジナルが2曲、どれもこれも今回のセッション用にアレンジされていてカッコ良すっ!


I've Got A Feeling [Take 06 13 Oct 30]
是非に及ばず [Take 06 13 Oct 30]
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
[是非に及ばず Ban's Remix] Release! / Sep 2018
Hello♪|/// |(*^0^*)ノ| ///|ウィ-ン(自動ドア)
7月にリリースされた「剣の道の真髄」にライブバージョンがカップリングされた表題曲「是非に及ばず」のまたまたバンによるリミックス。戦国時代、圧倒的な強さで天下統一を目前にした織田信長を、謀反を起こした明智光秀が襲撃し自害させたと言われている「本能寺の変」。しかしながら、日本史の中でも謎の多い事件であり、その疑惑と矛盾は今なお解明されていない。信長を殺した本当の犯人は、果たして誰なのか。戦国時代の武士達の生き残りをかけた調略、裏切、内通、寝返、反逆をテーマに作成された(ザどしろうと)による衝撃の問題作。あのbockin'on編集長の巣鴨陽一に「デモ音源を聴いた瞬間に血液が沸騰した!」とまで言わしめたニューアンセムの誕生!皆の者、今すぐちぇけらっ!

1. 是非に及ばず [Single Edit]
2. 是非に及ばず [Live at Now Here]
3. 是非に及ばず [Extended Funky Drum 幸若舞「敦盛」 Remix]
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
TSA Interview – bockin’on - popularly known by the initialism BO, is a Japanese monthly music journalism magazine – Jul 2018
バンのブートレグレコーズ騒動等、このところ音楽活動以外の話題が目立った(ザどしろうと)。しかしながら、その創作意欲は全く衰えていないようだ。小生、(ザどしろうと)のメンバーとは少しばかりの交流があり、彼等がレコーディングを行っているとの情報を得て、大阪府内の某スタジオを訪れた。もともとレコーディング中なので取材はできないと言われていたのだが、何か予感めいたものが小生を突き動かしたのだ。案の定、取材はできなかったが、スタジオの外でじっと待っている私に同情したのだろう。休憩に出てきたリーダーから「これ聴いてみて。どうかな?」と1本のUSBを渡されたのだが、そこに録音されていたデモ音源を聴いた瞬間、小生は「血液が沸騰する」感覚を覚えた!リリース前なので詳しくは書けないが、斬新な歌詞。演奏は粗く音質は劣悪だが、それが逆に表現への衝動を際立たせている(あえて狙ったのだろうか)。感じたことのありのままを興奮気味に伝えると、リーダーは微笑みながら「アイデアは以前からあったが、リフはスタジオで降って湧いてきた。この曲で最も重要なのは勢いさ。いざ演奏し始めたら半日も経たない内に完成したよ」と教えてくれた。

以前、リーダーは、次のアルバムは『和』を意識したものになるだろうと言っていたが、実際、今のところ耳にした情報では新曲のタイトルは「ろくでなし」や「剣の道の真髄」といった新機軸を期待させるものだ。今回のデモがこれにあたるのかは不明だが、新たなアンセムの誕生がすぐそこまで来ているのは間違いないだろう。皆の者、心して待て。
(ライター / bockin'on編集長 巣鴨陽一)
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
[ろくでなし and 剣の道の真髄] Release! / Jul 2018
(;
゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚
゚トー!!!
なんとなんと、ここにきてまさかのダブルシングルリリースっす!まずは、すべてのロックンローラーと呑んだくれに捧げて書かれた「ろくでなし」。そして、昔懐かし「8時だヨ!全員集合」での偉人いかりや長介の名セリフをオマージュした「剣の道の真髄」。いずれも(ザどしろうと)らしい和文化とロックを融合させた化学反応的爆裂ギターサウンドに仕上がってます。
いやぁ、そういえば「突いて、突いて、押して、押して、払って、払って、最後に斬る」って真似しながら竹刀を振っていたよなぁ、なんて方も多いのでは?個人的には「剣の道の真髄」にカップリングされている「是非に及ばず」が最高にぶっ飛んでてカッコ良すっす。是非是非ちぇけらっ!
[ろくでなし]
1. ろくでなし [Single Edit]
2. ろくでなし [Studio Demo Play 23 Jun 18]
3. ろくでなし [Extended Version]

[剣の道の真髄]
1. 剣の道の真髄 [Single Edit]
2. 剣の道の真髄 [Live at Now Here]
3. サムライ [Live at Now Here]
4. 是非に及ばず [Live at Now Here]

[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
[上を向いて歩こう] Release! / Jul 2018
おそらくは、昨年12月にリリースされたファーストアルバムからのラストシングルカットと思われる(ザどしろうと)による日本が世界に誇る坂本九師匠の名曲「上を向いて歩こう」。「SUKIYAKI」の題名で全米ビルボード誌ランキングでアジア圏の曲として唯一第1位を獲得した伝説の曲っす。アルバムバージョンに加え、アコースティックバージョン等、今回もレア音源満載でのお届け!アコースティックファンキーなアレンジが最高っす!

1. Introduction [Play Alone Traffic]
2. 上を向いて歩こう [Single Edit]
3. 上を向いて歩こう [Acoustic]
4. 上を向いて歩こう [Studio Demo Play 07 May 17]
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
[Avant-Garde Session 2018] Release! / Jun 2018
キタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!
3月に違法レーベルであるブートレグレコーズ(現在はSRCレコード傘下。)の運営に関与していたとして、レーベルと泥沼の争議状態に陥っていたバンが復帰っす。久々のリリース&アップロードは、現在制作中との情報がある「トリビュート
トゥ ルー・リード」第三弾「モア アヴァンギャルド」のレコーディング中に行われたスタジオセッションをそのまま収録したミニライブアルバムっす!スタジオ臨場感や相変わらずのリーダーのインプロヴィセイションな演奏を楽しめることは勿論のこと、なんと、なんと、ギタリストに新しいサポートメンバーであるサトゴンを迎えての今回のセッション。超ウルトラでローファイでガレージなサウンドにマチコまいっちんぐ!(古っ。)みたいな感じっす。ただし、ただし、関係者へのプロモーションユースで限定数作成のため、ゲットしたい方はメンバーに声をかけるか次のアドレスまで。メールの件名に「Avant-Garde Session 2018」と記入して送信するっす!
e-mail:soulrecoveryco@ヤフードットシーオードットジェイピー

1. What Goes On
2. Perfect Day
3. I'm Waiting for the Man
4. Satellite of love
5. Sweet Jane
6. Walk on the Wild Side
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
[We Will Rock You] Release! / Apr 2018
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!! Σ(゚Д゚;マジデ!?
2016年の夏フェスに向けたスタジオセッションでカヴァーされたクィーンの『ウィウィルロックユー』。以前からデモ音源がユーチューブにアップされていましたが、この度あらためてリリース!Soul
Recovery Co.ファンにも嬉しいリーダーらしいアレンジっす。デモ版と同様、ジャケットの像は、勿論、本家クィーンへのオマージュで、あの斎家十六郎(バンの造形作家、音楽雑誌ライターとしてのペンネーム)が実際に造ったとのこと!

"We Will Rock You" is a song written
by Brian May and recorded by Queen for their 1977 album News of the World.
Rolling Stone ranked it number 330 of "The 500 Greatest Songs of All
Time" in 2004, and the Recording Industry Association of America (RIAA)
placed it at number 146 on its list of Songs of the Century. In 2009, "We
Will Rock You" was inducted into the Grammy Hall of Fame.
1. We Will Rock You [Single Edit]
2. We Will Rock You [Studio Session 31 Aug 16]
3. We Will Rock You [Chorus Mix feat. DJ Psyko]
4. We Will Rock You [Rough Paino Mix]
5. We Will Rock You [Studio Session 17 Sep 16]
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
Ban
fell under suspicion! / Mar 2018
なぜ
(・・?) なぜ (・・?)ナゼ?(謎)
昨年11月頃に発見されレーベルが買い取ったNHBC(Now Here Broadcasting Corporation)-FM放送局の人気番組での演奏等が収録されたブートレグ「DJ-Psyko’sサンデーミュージックドライブ」ですが、なんとっ、違法レーベルにも関わらず、ライナーノーツをあの斎家十六郎(バンの造形作家、音楽雑誌ライターとしてのペンネーム)が執筆しているじゃないかっ!ってことでレーベル内エライ騒ぎになっているっす。エライコッチャ. ( ゚д゚)ンマッ!!
近々、バンへの事情聴取が行われるとのことですが、ソロアルバムの件やゾノロの問題もあり今年は何やら大揺れの(ザどしろうと)っす。 (問題のブートレグとライナーノーツはコチラ)
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
Latest Studio photo shoot / Feb 2018
8(*^^*)8
HP更新に合わせて2月のスタジオスナップを追加。

[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
[ZONOROSMITH – Неделька DEMO] Release! / Jan 2018
ヾ(。>д<)シ こえぇぇぇ. ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ.
とどまることのない(ザどしろうと)の快進撃の裏でひそかに活動を続け、コアファンを味方に知らぬ間にホームページをも侵食する「ゾノロスミス」。いつのまにやら第7弾となるシングル「いっしゅうかん」がリリースっす!ただし、活動に対しなかなかイエスが出ないレーベル(SRCレコード)サイドとの協議にしびれを切らしたのか、違法レーベルのブートレグレコーズからのリリースということで、これまた大揉めとなること必至。楽曲の方は、相変わらず一度聴いたら中毒になる超おバカなハードロックチューンということで、今回はNHK教育テレビで放送されていた子供向けエンターテインメント番組「ハッチポッチステーション」でグッチ裕三が披露していたロシア民謡とディープパープルの「スモ-ク・オン・ザ・ウォーター」の合体パロディーソングをカヴァー!テュリャテュリャテュリャテュリャリャ-♬
いっしゅうかん [Demo Play 12 Feb 18]

Lyrics
日曜日に 市場へでかけ
糸と麻を 買ってきた
月曜日に おふろをたいて
火曜日は おふろにはいり
水曜日に ともだちが来て
木曜日は 送っていった
テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ
テュリャテュリャ テュリャテュリャリャ
すご~く疲れ~た~('A`)休んでいいんですかい?
すご~く疲れ~た~('A`)休んでいいんですかい?
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
A HAPPY NEW YEAR! / Jan 2018
゚・:*:・。(〃・ω・)ノ 了ヶマ=ノ〒 才×〒”├ヽ(・ω・〃)。・:*:・゚
サイトをご覧の皆様、あけましておめでとうございます。旧年中は格別のご高配を賜りまして、まことにありがとうございました。ファンの皆様のご声援ご愛顧に、心より感謝申し上げます。今年もコンテンツたくさん、(ザどしろうと)メンバーと共に頑張って参りますので、より一層のお引き立てを賜りますよう何卒よろしくお願いします。皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

[Soul Recovery Co. 代表取締役 安東 和光]
[ZONOROSMITH – The Final Countdown DEMO] Release! / Dec 2017
☆( ゚Д゚ )アラマッ
「またつまらぬものをリリースしてしまった。(五右衛門風に)」ということで、一度聴いたら中毒になる超おバカなハードロックチューンをお届けする「ゾノロスミス」、待望のシングルは、これまた懐かしのヨー〇ッパのヒットソング「ファイナルカウントダウン」のカヴァー。練り上げられた歌詞に抱腹絶倒間違いなしっす!今回で第6弾のデモシングルリリースとなる「ゾノロスミス」ですが、レーベル(SRCレコード)傘下への加入に関しては未だ仮承認中ということらしく、相変わらず今後の活動は全くもって未定とのこと。この先どうなる「ゾノロスミス」?頑張れ「ゾノロスミス」!
ファイナルカウントダウン [291028 DEMO PLAY]

Lyrics
もれそうさ、今にも
途中下車すりゃよかったな
波が来る度、倒れそうさ(倒れそうさ)
あと一駅なのに
イッツァファイナルカウントダウン
もうファイナルカウントダウン
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
[ONE] Release! / Dec 2017
☆・゚:*グレ(@´∀`艸)(艸´∀`@)ィト*:゚・☆
「Music Ban's Spin-Off Tune」以降、正式にサポートメンバーとなったNHBC-FM局の人気DJサイコをフィーチャーしてのリリースはU2の最高傑作「ワン」っす。複雑な人間関係を歌ったこの曲、切なさが心に沁みて冬の夜にしっくりくるっす。シングルエディットのほかコーラスミックス、デモ演奏、DJサイコをフィーチャーしてのスタジオテイクの4曲が収録されてるっす。
"It is a
song about coming together, but it's not the old hippie idea of 'Let's all live
together.' It is, in fact, the opposite. It's saying, We are one, but we're not
the same. It's not saying we even want to get along, but that we have to get
along together in this world if it is to survive. It's a reminder that we have
no choice." -Bono

1. One [Single Edit]
2. One [Chorus Add Mix]
3. One [Demo Version 21 Dec 16]
4. One [Studio Take 07 -
29 Jan 17 feat. DJ.Psyko]
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
[ザ どしろうと] Release! / Dec 2017
ベイベーヾ(-ェ-o)ノ マタセタナ!
『待たせたなぁ』(コント赤信号リーダー風に。)ということで、ついに、ついに、ついにリリース!素人の素人による素人のためのバンドThe Super Amateur(ザどしろうと)のファーストアルバム「ザ どしろうと」。結成は2012年、始動が2014年、楽器になんて触れたことのない純粋無垢(いやいやかなりの汚れキャラ達ですが。)な(どしろうと)の救済のためにリーダーが一肌脱いだ噂の超ローファイインディーズバンドの約3年半の集大成っす!限定数作成のため、ゲットしたい方はメンバーに声をかけるか次のアドレスまで。早いもの順っす!
e-mail:soulrecoveryco@ヤフードットシーオードットジェイピー

1. 卑怯者
2. 君もヒーロー
3. エヴリディ、エヴリディ
4. ノー・***
5. 地下鉄に乗って2つ目の駅
6. ミュージック
7. 日本人
8. 上を向いて歩こう
9. ありがとう
10. マニフェスト
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
Bootlegs! / Nov 2017
エライコッチャ. ( ゚д゚)ンマッ!! ( ゚д゚)ァラヤダ. (ё) エ? Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
そうなんですっ!えらいこっちゃなんですっ!SRCレーベルの者が某高架下のワゴンショップで販売されているのを発見!
いずれも海賊版ということで勿論、音質はそれなりなんですが、レーベルも残していない初期のライブ音源、はたまた、ラジオ出演時の音源ということで、超がつくレアものっ!どうやらブートレグレコーズという違法レーベルがリリースしているようなのですが、SRCレーベルとしては貴重な音源だけに買取の動きもあるようで、いやはや、こんなものまで出回るとは、(ザどしろうと)も出世したもんっす!
[Live
at Toire Records 今此処店]
2015年8月15日(土曜日)にトアルレコード今此処店で行われたインストアライブの音源が収録されたブートレグ。
本サイトでも紹介したことのないニールヤングのカヴァーなんかも入ってます。ケーワイ脱退後のリーダー、バン、ゾノ、オミの4人編成によるライブっすね。

1. リブ・アンド・レット・ダイ
2. 君もヒーロー
3. ノー・***
4. ドント・レット・イット・ブリング・ユー・ダウン
5. 卑怯者
6. サイコ・キラー
[DJ-Psyko’s Sunday Music Drive]
DJ-PSYKO がパーソナリティーを務めるNHBC(Now Here Broadcasting Corporation)-FM放送局の人気番組「サンデーミュージックドライブ」に(ザどしろうと)のメンバーがゲスト出演した2016年3月26日(土曜日)放送分がダイジェストで収録されたブートレグ。スタジオで生演奏された「君もヒーロー」、「卑怯者」、「地下鉄に乗って2つ目の駅」の3曲が粋にアレンジされていて超カッコ良す。

1. オープニング
2. トーク①
3. スタジオライブ「君もヒーロー」
4. トーク②
5. スタジオライブ「卑怯者」
6. MUSIC ~ スタジオライブ「MUSIC」
7. トーク③
8. スタジオライブ「地下鉄に乗って2つ目の駅」
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
[96 Tears] Release! / Nov 2017
ヮ(゚д゚)ォ!
ということで、これまた突然のリリースっ!1966年10月に全米1位となった「火星から来た」と主張し決して素顔を見せないクエスチョン・マーク率いるメキシコ系移民のティーンバンド「クエスチョン・マーク・アンド・ザ・ミステリアンズ」の「96粒の涙(96 Tears)」のカヴァーっす。世界で初めての「パンク・ロック」と評されるサウンドにウルトラローファイガレージロックバンド(ザどしろうと)が挑戦!

"96 Tears" is a song recorded by the American garage rock band, ? and the Mysterians,
in 1966 (see 1966 in music). In October of that year, it was number one on the Billboard Hot 100 in the U.S. Known for its signature organ licks and bare-bones
lyrics, "96 Tears" is recognized as one of the first garage band
hits, and has even been given credit for starting the punk rock movement.
1. 96 Tears [Single Edit]
2. 96 Tears [Take 03 - 11 Sep 17]
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
[I Wanna Be Your Dog Ban's Spin-Off Tune] Release! / Oct 2017
オイヌサマノ (/_-)/ (U・x・U) \(-_\) オナ~リ~
B級アクション映画「ドント シンク、フィール!」のサントラにも収録されているイギー・ポップ&ストゥージズの佳曲「アイワナビ−ユアドッグ」のカヴァーですが、またまた、あの斎家十六郎(バンの造形作家、音楽雑誌ライターとしてのペンネーム)監修によるスピンオフ版が登場っす!サントラ収録バージョンのエクステンデッドバージョンに同じくストゥージズの代表曲「ノーファン」のスタジオ音源、メンバー全員で唄うラップミックスが2バージョン収録されているっす!さらにっ、斎家師匠自らが描いたジャケットにも注目!ちぇけらっ!

"I Wanna Be Your Dog" is a 1969 song by the American rock band The Stooges. The song is
included on their self-titled debut album. Its memorable riff, composed
of only three chords (G, F♯ and E), is played continuously throughout the
song (excepting two brief 4-bar bridges). In 2004, the song was ranked number
438 on Rolling Stone magazine's list of the 500 Greatest Songs of All Time.
Pitchfork Media placed it at number 16 on its list of "The 200 Greatest
Songs of the 1960s".
Lyrics
So messed up I want you here, And in my room
I want you here
And now we're gonna be face to face, And I'll
lay right down in my favorite place
Now I wanna be your dog, Now I wanna be your
dog, Now I wanna be your dog (C'mon)
Now I'm ready to close my eyes, Yes now I'm
ready to close my mind
Now I'm ready to feel your hands, Lose my
heart on the burning sand
Now I wanna be your dog, Now I wanna be your dog , Now I wanna be your
dog (C'mon)
1. I Wanna Be Your Dog [DTF Edit Full
Length Version]
2. No Fun [Unplugged]
3. I Wanna Be Your Dog [Acoustic Rap Mix]
4. I Wanna Be Your Dog [Ban’s Rap Remix]
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
[ZONOROSMITH – Ghostbusters & Lemon Tea DEMO] / Oct 2017
おばけだぞぉ~~~(m´ρ`)m
ということで、企画倒れでお亡くなりになったのかと思われていた(?)一度聴いたら中毒になる超おバカなハードロックチューンをお届けするソリカヴァ岡山支部長絶賛の「ゾノロスミス」の第4・5弾音源がユーチューブにアップ!今回は、B級パロディ映画「ゴーストバスターズ2017」のテーマソングにも起用されているレ〇パー〇ーJrのあの曲と1970年に結成された「めんたいロックの神様」こと「サンハウス」の代表曲「レモンティー」の2曲っす!
レーベル(SRCレコード)への加入に関しては未だ交渉中との噂の「ゾノロ(コアファンによる略称)」。相変わらず今後の活動は全くもって未定っすが、是非是非、応援してあげてほしいっす。頑張れ「ゾノロスミス」!負けるな(だから何に?)「ゾノロスミス」!(結局略称は使わへんのか~い!)今すぐちぇけらっ!
ゴーストバスターズ [291004 Take 11]

Lyrics
Something
strange
Neighborhood
Who
you gonna call? (Ghostbusters)
Something
weird
Don't
look good
Who you gonna call? (Ghostbusters)
レモンティー [291004 DEMO PLAY]

Lyrics
しぼって 僕のレモンを あなたの 好きなだけ
たっぷり 僕のレモンを
あなたの 紅茶の中に
アーアーアー
ニ人で飲みます レモンティー
いまにも はちきれそうに
熟した 僕のレモン
一滴も こぼさず
あなたの 紅茶の中に
アーアーアー この世で一番 レモンティー
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
Coming Soon? Ban's Solo Albun [Unfundamentally Bass Line] Release? / Aug 2017
、(((;゚Д゚)))オソロシヤ♪
なんと、なんと、超トップシークレットな情報を入手っす。バンによるソロアルバムが年内リリースか⁈
(ザどしろうと)の活動開始から3年、まだまだ未熟者にも関わらず、憧れのバンドマンになる夢が叶い初心を忘れたのか、それとも慢心したのか、いやはや乱心したのか?とにかく、おそらくはゾノロスミスの悪影響もあってか、レーベル(SRCレコード)の了承なしにプロジェクトが進められている模様。アルバムタイトルやジャケ写まで決定しているらしく、タイトルは「アンファンダメンタリーベースライン(全然基本的でないベースライン)」と洒落っ気たっぷり、期待度チョモランマっす。ファンとしては超嬉しいニュースですが、レーベルと揉めることは必然で、これからどうなることやらっす。

[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
[ノー・***] Release! / Jun 2017
カカッテコイヤァ!щ(゚Д゚щ)
昨今の情勢を憂いて、ついに、あの傑曲「ノー・***」が正式リリース!バンドの始動当初に書かれた曲で、反戦、反核、反ミサイルを某国相手に訴えるブッ飛びの反戦歌(Anti-War
Song)っす。リリースに際してバンは、「いろんな方面からの圧力があってね。勿論、この間、この曲をやらずして(演奏せずして)どうするんだという気風は高まっていたし、まさに今、この国で暮らす誰もが、こう叫びたいよね。「ミサイルやめろぉ~っ!」って。だから、少し時間がかかったかもしれないけど、ようやくリリースできて良かったよ。」と述べている。シングルエディットのほか、オバマ大統領のスピーチをフューチャーしたロングバージョン等が収録。

1. ノー・*** [Single Edit]
2. ノー・*** [Long Version feat. Barack Obama Speech]
3. ノー・*** [Bass and Quote]
4. ノー・*** [Happy New Year Download-Only Special Edition]
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
[Kung-Fu Training Ban's Remix] Release! / Jun 2017
(ノ≧ڡ≦) こんなん出ましたけど~!
ということで、もはやおなじみになった感のある「バンズリミックス」。今回は「ドント シンク、フィール!」のサントラに収録されているドープな佳曲「カンフートレイニング」のリミックスバージョンっす!6分45秒のロングタイムに再編集されたサウンドは、ダイエット中の奥様方のエクササイズBGMにぴったり!
これまた限定数作成のため、ゲットしたい方はメンバーに声をかけるか次のアドレスまで。メールの件名に「Kung-Fu Training Ban's Remix」と記入して送信するっす!
e-mail:soulrecoveryco@ヤフードットシーオードットジェイピー

1. Kung-Fu Training [Ban's Remix]
2. Kung-Fu Training [Ban's Remix Extended Exercise Version]
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
TSA Interview – bockin’on - popularly known by the initialism BO, is a Japanese monthly music journalism magazine – May 2017
オヒサコーラス♪サンハィ(o´д`)b(´д`o(´д`o(´д`o)オヒッサ~♪
そうっす!そろそろじゃないかと思ってたっす!映画「ドント シンク、フィール!」のサントラも高評価で、3月にはNHBC-MUSIC-LIVEにも出演した(ザどしろうと)。飛ぶ鳥落とす勢いの「素人の素人による素人のためのバンド」が久しぶりに月刊音楽誌『bockin'on』に登場っす。サントラ製作秘話からレーベル内の与太話まで、興味津々な話がいっぱいっす!お求めは天国の書店まで。

「bockin'on5月号vol.41(2017)」
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
Check it out the latest The Super Amateur’s studio take! / Apr 2017
[23 Apr 17] Minoh Culture and Communication Center Studio No.2
スゴ━。,゚゚+.・.。*ヽ(*゚∀゚*)ノ*。.・.+゚゚,。━ィ☆
サントラ「ドント シンク、フィール!」の販促のため年明けから超多忙なスケジュールをこなしてきたメンバーですが、ようやく落ち着いたのか、先日のスタジオではガラッと雰囲気を変えて、こんな曲を演っちゃってます。音質C⁻ですが、日の丸を代表する彼の名曲をR&Bテイストたっぷりにアレンジ。カッコ良す!(↓画像をクリック!)

[Soul
Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
[NHBC-MUSIC-LIVE] Release! / Apr 2017(2017年3月12日(日曜日)放送分)
♪ヽ(^。^)丿イヤッホー♪♪
NHBC-MUSICで2017年の注目アーティストに選ばれている(ザどしろうと)。旬のアーティストがスタジオで生演奏を披露する人気番組『NHBC-MUSIC-LIVE』での音源を収録したEPアルバムがリリース!オープニングは鬼才クエンサン・タランティーノ監督のB級アクション映画「ドント シンク、フィール!」のサントラから「カンフートレイニング」、続いてヒットナンバー「ミュージック」、番組のラストには1980年代前半のネオサイケ・ブームの旗手エコーアンドザバニーメンの名曲「ザカッター」を披露。スタジオ大喝采のあつーいサウンドを今すぐちぇけらっ!本番のライブ音源に加え、リハーサルでのセッションなんかも収録されてるっす!ヽ(
´¬`)ノ ワ~イ!

LIVE
1. Kung-Fu Training
2. MUSIC
3. The Cutter (Echo and The Bunnymen)
REHEARSAL
4. Don’t Think. Feel! Theme (Rehearsal 12.Mar.2017)
5. Kung Fu Training (Rehearsal 12.Mar.2017)
6. MUSIC (Rehearsal 12.Mar.2017)
7. Rock With Me (Rehearsal 12.Mar.2017)
BONUS TRACK
8. The Cutter (Acoustic Version at The Greenroom 12.Mar.2017)
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
[Don’t Think. Feel! Original Sound Track] Release! / Apr 2017
アチョ━━「*゚ロ゚)「━━━
Don't think! Feel.
It is like a finger pointing away to the
Moon.
Don't concentrate on the finger or you will
miss all that heavenly glory.
Now, do you understand?
そうっす!ついに、ついに、リーダー・バン・DJサイコが出演する鬼才クエンサン・タランティーノ監督のB級アクション映画「ドント シンク、フィール!」のサントラがリリースっす!伝説的カンフースター「ブルース・リー」に捧げ製作された超おバカでクールな爆裂カンフーアクション・クライム・ムービーに相応しく、メインテーマを手掛けた(ザどしろうと)の他にも有名アーティストの楽曲が多数収録された超豪華なサントラ!是非是非お聴きいただきたいっす!

1. Don’t Think. Feel! Theme / The
Super Amateur
2. We Will Rock You / Queen
3. I’m A Man / The Super Amateur
4. Sure Shot / Beastie Boys
5. Happy / Pharrell Williams
6. Bank Robbery / The Super
Amateur
7. I Wanna Be Your Dog / The
Super Amateur
8. Climbatize / Prodigy
9. Rock With Me / John Lee Hooker & Lightnin Hopkins
10. Why Don't We Do It in the
Road / The Beatles
11. Sooner Or Later / N.E.R.D.
12. Break On Through / The Doors
13. Kung-Fu Training / The Super
Amateur
14. The New Pollution / Beck
15. Road Runner / Bo Diddley
16. Don’t Think. Feel! Theme [Reprise]
/ The Super Amateur
17. Not Fade Away / The Rolling
Stones
18. The Private Psychedelic Reel
/ The Chemical Brothers
19. Crosstown traffic / Gil Evans Orchestra
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]

The ultra lo-fi garage rock band [The
Super Amateur]
| MEMBER | DISCOGRAPHY | INFORMATION + LATEST STUDIO |
Check it out the latest The Super Amateur’s studio take! / Mar 2017
[12 Mar 17] Minoh Culture and Communication Center Studio No.3
ヵッコ(●゚▽゚)ィィ!♪
いよいよリリース間近となったB級アクション映画「ドント シンク、フィール!」のサントラから、テーマ曲のラフ演奏スタジオ映像がユーチューブにアップ!トレイラーのバックで流れるあの耳につく曲っすね。何やもうよう分らんけど、ひたすらにカッコ良す。

[Soul
Recovery Co. Web Site 管理人 フー]

The ultra lo-fi garage rock band [The
Super Amateur]
| MEMBER | DISCOGRAPHY | INFORMATION + LATEST STUDIO |
Latest Studio photo shoot ii / Oct 2016
8(*^^*)8
HP更新に合わせて10月のスタジオスナップを追加。

[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
Latest Studio photo shoot / Oct 2016
ゴブサ(´・ω・`)(ω・`)(・`)( )(´・)(´・ω)(´・ω・`)ターン
10月のスタジオからリーダーとゾノのスナップ。
ルー・リード師匠の三周忌に合わせリリース予定のトリビュートミニアルバム「アヴァンギャルド」のレコーディング風景っす。
2016年某月、ケーワイと共に「ゾノロスミス」を結成したゾノ、久々に(ザどしろうと)に合流っす。

[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
Jyurokurou Saike Modeling Exhibition! / Oct 2016
( ゚-゚)(
゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚ナント!!!
『ウィウィルロックユー』のデモ版ジャケットで使用された像をはじめ、あの斎家十六郎(バンの造形作家、音楽雑誌ライターとしてのペンネーム)が手掛けた作品の数々を手に取って観覧できる「Jyurokurou Saike
Modeling Exhibition(造形展)」が開催されるっす。飾らぬ土味と豪放な造形、郷愁を誘うやわらかな色合い。代表作「L3PO」、「和泉」、「上田」等、斎家十六郎の珠玉の作品が一挙に公開。チケットのお求めは天国の書店まで。

[Soul
Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
ZONOROSMITH DEBUT! / Sep 2016
かねてから噂されていたゾノとケーワイによる別プロジェクト「ゾノロスミス」が遂にデビューっす!
一度聴いたら中毒になる超おバカなハードロックチューンをお届けする「ゾノロスミス」!
本家○アロ○ミスに寄せて似せて作曲されたデビューシングル「毒だっせ!」、そして、懐かしのボ〇ジョ〇をカヴァーした「カップヌードルソング」の2曲のスタジオデモ音源が一挙にユーチューブにアップっす!
でもでも、レーベル(SRCレコード)傘下への加入に関しては、現時点では仮承認中ということらしく、今後の活動は全くもって未定っす。この先どうなる「ゾノロスミス」?頑張れ「ゾノロスミス」!
毒だっせ [280917 DEMO PLAY]

Lyrics
毎日2箱、体にゃ悪いと分かっちゃいるのに
禁煙パイポもニコチンパッドも3デイズ坊主です
お目覚め一服、食後の一服、どうにも止まらねぇ
セラピー通ってみたけど、結局、ストレスで本数増えました
毒だっせ、毒だっせ、毒だっせ、(体に)毒だっせ
毒だっせ、毒だっせ、毒だっせ、(タバコは)毒だっせ
カップヌードルソング [280917 DEMO PLAY]

Lyrics
息子さんは中3で受験勉強してた
夜食のカップヌードルお母さんが忘れた
息子さんはすねた
[Soul
Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
Check it out the latest The Super Amateur’s studio take! / Aug 2016
[06 Aug 16] Minoh Culture and Communication Center Studio No.3
ワ━─━─☆・゚:*ヽ(゚д゚*)(*゚д゚)ノ*:゚・☆━─━─ィ!!
ホームページ上で告知するの忘れてたっす。アルバム制作、ブルースセッション、夏フェスにラジオ出演等、多忙なスケジュールの中、スタジオでは、こんな曲もやっちゃってます。ヴェルベットアンダーグラウンドの『ウェイティングフォーザマン』っす。
ルー・リード師匠を偲んで10月の三周忌にはトリビュートミニアルバムをリリースするとの噂も。
企画目白押しのTheどしろうと、乞うご期待っす。
ウェイティング フォー ザ マン [Demo Play 06 Aug 16]

[Soul
Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
Single [All You Need Is Love] Release!
そして、ついに完成!「オールユーニードイズラブ」PV / Jul 2016
ワーイ!!\(o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄o)/ワーイ!!
ついに完成!万人がこよなく愛するビートルズの名曲「オールユーニードイズラブ」のカヴァーシングル!
そして、そして、Soul Recovery Co.事務局が総力をあげて作成したPVにはオマケ音源がワンサカ入っていて超楽しい仕上がりっす!今すぐちぇけらっ

1. All You Need Is Love [Single Edit]
2. All You Need Is Love [Studio Session Take 1]
3. All You Need Is Love [Studio Session Take 2]
4. All You Need Is Love [Studio Demo]
5. All You Need Is Love Studio Demo [11 Oct 15]
6. All You Need Is Love [Take 06 -11 Oct 15 Demo Version 2]
7. All You Need Is Love [Take 01 - 07 Nov 15]
8. All You Need Is Love [Take 06 - 07 Nov 15]
[PV] All You Need Is Love [The Beatles Cover]
[Soul
Recovery Co. Web Site 管理人 フー]

The ultra lo-fi garage rock band [The
Super Amateur]
| MEMBER | DISCOGRAPHY | INFORMATION + LATEST STUDIO |
New Single [Tomorrow Never Knows] Release! / Apr 2016
新曲『MUSIC』の興奮が冷めやらぬ中、なんと、ビートルズの名曲『トゥモロー・ネヴァー・ノウズ』のカヴァーがリリース!
1966年にリリースのアルバム『リボルバー』に収録されたサイケデリックな曲っす。

"Tomorrow Never Knows" is the final track of the
Beatles' 1966 studio album Revolver but the first to be recorded. Credited as a
Lennon–McCartney song, it was written primarily by John Lennon.
The song
has a vocal put through a Leslie speaker cabinet (which was normally used as a
loudspeaker for a Hammond organ). Tape loops prepared by the Beatles were mixed
in and out of the Indian-inspired modal backing underpinned by Ringo Starr's
constant but non-standard drum pattern.
1. Tomorrow Never Knows [Single Edit]
2. Tomorrow Never Knows [Acoustic DEMO]
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
TSA
Interview – bockin’on - popularly known by the initialism BO, is a Japanese monthly music journalism magazine / Apr 2016
1年ぶりにリーダーが月刊音楽誌『bockin'on』に登場。
『ザどしろうとの軌跡』と題して、バンドの結成からこれまでの2年間を3万字インタビューで語っています。
お求めは天国の書店まで。

「bockin'on4月号vol.28(2016)」
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
New Single [MUSIC] Release! / Mar 2016
♪イェーイ ヾ(≧ー≦)ゞ ヾ(_ _)〃ヾ(≧ー≦)ゞ ヾ(_ _)〃イェーイ♪
ついに、ついに!満を持してのリリース、ニューシングル『MUSIC』!
既成の音楽ジャンルをぶっ飛ばす、ロック、R&Bとパンク、そして、上方落語の融合!
怠惰な現代人のハートに突き刺さる「超お説教ソング」であるとともに、「好きこそ物の上手なれ!」、「大好きな事なら他人に何を言われようがやり続けろ」というリスナーに向けたメッセージソングっす。
シングルエディットのほか、DTMリミックスに既出シングル「Live And Let Die」の「ジェームズボンドのテーマ」を重ねたバージョン、ジャズ風のスタジオお遊びテイクが収録されてるっす。
PV作成にご協力いただいた方々、どうもありがとうございました。 }m( )m
とっても楽しいPVができました。感謝、感謝です。

1.
MUSIC [Single Edit]
2.
MUSIC [Funky Drum Space Invaders Remix]
3.
MUSIC [Ban’s James Bond Theme Remix Remix]
4. MUSIC [Studio Session]
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
A HAPPY NEW YEAR! / Jan 2016
皆さま、あけおめっす。
今年もコンテンツたくさん、(ザどしろうと)メンバーと共に頑張って参りますので、応援よろしくっす!

ハイオトシダマ!(・´▽`)ゝ( ゚,.ゝ゚)ダイジニスルノヨ!
ハーーイ♪ □ヾ(゚▽゚ )ワーイお年玉~♪
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
TSA
Interview – bockin’on - popularly known by the initialism BO, is a
Japanese monthly music journalism magazine – Mar/Apr 2015
3月にシングル「卑怯者」を無料配信リリースした「ザ どしろうと」。
なんとっ!月刊音楽誌『bockin'on』にメンバー揃って登場。リーダーのマスコミ嫌いのためメディアへの露出が少ない彼等への独占インタビューが掲載されているっす。
お求めは天国の書店まで。
「bockin'on4月号vol.16(2015)」
◎独占インタビュー
THEどしろうと
◎特集IGGY POP
ポストストゥージズの10枚
◎特集Eagles of Death Metal
バカでなければロックじゃない
変態ファルセットバンド徹底分析
◎特集TRIBUTE TO RAMONES
フォロワーバンドが語る
パンク・ロックの先駆者「ラモーンズ」の軌跡
特設ページにてインタビュー内容を掲載!(ココをクリック!)
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
BAN on Bassist Magazine – Mar 2015
ベーシストマガジンにバンが特集掲載!
(どしろうと)が教える初心者のためのベースライン。
「スケール?よく分からないよ。リーダーに一番太い弦の何番目を押さえろって言われて弾いてるだけさ(笑)。」
お求めは天国の書店まで。

[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
Leader Interview - Millennium - is the left-wing magazine that Mikael Blomkvist
owns and writes for / Aug 2014
ありゃありゃ、ここまでやっちゃって。リーダーがあのミカエル・ブルムクヴィスト発行の雑誌『ミレニアム』に登場。
「素人の素人による素人のためのバンドThe Super Amateur(ザどしろうと)」結成秘話からバンドに対する思いを16ページにわたり語っちゃってくれてます。お求めは天国の書店まで。

[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
Coming Up! The ultra lo-fi garage rock
band [The Super Amateur] rises!
You can listen their lo-fi sounds on Youtube now!
ついに登場!結成は2012年。始動は2014年。噂の超ローファイインディーズバンド「ザ どしろうと」。
彼等の全貌が明らかに!Youtubeに音源もアップ!ちぇけらっ!
Youtube
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
UPDATE 4/MAY/2025