 |
DISCOGRAPHY
Discography 1994
「そんな君よりは」
1994年10月制作。バンドを結成するにあたりリーダーが持ってきたロックナンバーで、バンド初のレコーディング曲。
4トラック録音ながらスタジオ臨場感たっぷりの演奏は今聴いても新鮮。リーダーのヴォーカルも初々しい。
第一期The Hysteric-Annの代表作のひとつ。初回出演したライブハウスでは無料で配られた。95年1月頃までは、B面にスタジオでのアコースティックヴァージョンが収録されていたが、その後ライブヴァージョンのカップリングとなった。現在は廃盤。
Vocal,Bass:安東 和光/Drums:飛田 和則/E-Guitar:池田 真
A: そんな君よりは[Single Edit]Recorded at 大阪吹田Studio You,OCT/94
B: そんな君よりは[Live]Recorded From Live at 大阪Bay Side Jenny,11/OCT/94
「檻から抜け出した猿」
1994年10月制作。Unreleased。「そんな君よりは」と同時期にレコーディングされ、セカンドシングルとなる予定であったが、お蔵入りとなった幻の曲。
「現代社会における自由?」をテーマに6/4拍子という変則技を用いたヒスアンならでは佳作。
ライブ演奏の回数も少なく結構レアな曲です。
Vocal,Bass:安東 和光/Drums:飛田 和則/E-Guitar:池田 真
A: 檻から抜け出した猿[Single Edit]Recorded at 大阪吹田Studio You,OCT/94
B: 檻から抜け出した猿[Live]Recorded From Live at 大阪Bay Side Jenny,11/OCT/94
「地下鉄に乗って2つ目の駅」
1994年12月制作。リーダーのこの曲に関するコメント。
「外国に行く夢を見たんだよ、地下鉄に乗って。で、細部を話せば長くなるから省くけど、その夢の持つ意味を考えてみたんだ。いったい何を示唆しているのか?ってことをね。すると答えはこうだったよ。それまでの自分が、ものすごく狭い価値観にとらわれていたってことさ。それを皆に伝えたくて作ったんだよ。素敵な曲に仕上がったし、いい歌詞だと思うんだけど。どう?まるでNHKの『みんなのうた』の1曲みたいだろう?」
Vocal,Piano,Bass:安東 和光/Drums:飛田 和則/E-Guitar:池田 真
A: 地下鉄に乗って2つ目の駅[Single Edit]Recorded at 大阪吹田Studio You,DEC/94
B: 地下鉄に乗って2つ目の駅[It's Just Two Stop Down The Line Dance Mix]Recorded at 大阪吹田Studio
You,DEC/94
Discography 1995
「夢の涯てまでも」
1995年1月制作。リーダーが以前に在籍していたThe Crownのオリジナル曲で、ライブ会場でバン宣用に配布されたいたカセット版。(廃盤というより完配布済。)結成当初のスタジオセッションで演奏された音源で、当然レア物です。B面には、スタジオでのコーラス合わせにドラムが後で付けられたものが収録されていて、メンバーの会話やリーダーのコーラス指導があったりとなかなかユニークな作品になっています。
Vocal,Bass:安東 和光/Drums:飛田 和則/E-Guitar:池田 真
A: 夢の涯てまでも [Single Edit]Recorded at 大阪吹田Studio You, JAN/95
B: 夢の涯てまでも [Sudio Talking Mix]Recorded at 大阪吹田Studio You,JAN/95
「ハートのかけら」
1995年10月制作。「歌詞の中で“そして彼女は言った。あなたを生まれて初めての気持ちにしてあげる。”っていう部分があるけど、ここのフレーズとメロディが頭に浮かんでから30分ほどで一気に書き上げた曲。確か天保山のライブハウスの楽屋でだったと思う。ダーヒーはどこかへ行ってて、僕とイケヤンだったと思うけど、イケヤンは、いつものステージ前の緊張ってやつで落ち着きなく機材をいじってて、その横で書き上げた記憶があるよ。たいていのポップソングが意味のないのと同じくらい意味のない歌だけど、でもかわいい歌なんだよ。」と、この曲についてリーダーはコメントしている。バックコーラスに加入前のチィが登場しているのがポイントですね。クレジットには“Appears
From Crock Attic”となっています。
Vocal,Organ,Bass:安東 和光/Drums:飛田 和則/E-Guitar:池田 真/Chorus:有賀千代子
A: ハートのかけら [Single Edit]Recorded at 大阪吹田Studio You,OCT/95
B: ハートのかけら [Acoustic]Recorded at 大阪吹田Studio You,OCT/95
Discography 1996
「夢の重さ」
1996年4月制作。後に発表されるファーストアルバム「The Hysteric-Ann First」からの先行シングル。
ピアノやチェロがはいったアルバムバージョンとは違い、ギターサウンドを前面に押し出した仕上がりになっている。
後半のギターソロ部分もこのシングル版にのみ収録。この曲は現在でもメンバーお気に入りらしく、毎回様々なスタイルで演奏されている。B面は「夢の涯てまでも」のライブ音源です。
Vocal, Piano,Bass,Cello:安東 和光/Drums:飛田 和則/E-Guitar: 池田 真
A: 夢の重さ [Single Edit]Recorded at 大阪吹田Studio You,APR/96
B: 夢の涯てまでも [Live]Recorded From Live at 大阪Bay Side Jenny,07/MAR/96
「モノクロームの人生」

1996年6月制作。セカンドシングルで、第二期Hysteric-Annの代表作。この頃のライブでは常にオープニングナンバーだった。言葉数が多いメロディフレーズもこの時期の特徴といえる。B面には「ベッドの上で」が収録、逆回転させたトラックに合わせて演奏したギターが超幻想的で最高!
Vocal,Piano,Bass,Bottle-blow,Reverse-E-Guitar:安東 和光
Drums,Tambourine:飛田和則
E-Guitar,Chorus:池田 真
A: モノクロームの人生[Single Edit]Recorded at 大阪吹田Studio You,JUNE/96
B: ベッドの上で[Reverse-E-Guitar]Recorded at 大阪吹田Studio You,APR/96
「神様さえお金に困る世界」

1996年6月制作。「まあ、ひとつ、メッセージのある曲を。」というリーダーの意向から作曲されたそれまでにはない雰囲気を持ったナンバーで、パイプオルガンが印象的な曲。
リーダーは、この曲をライブで演奏する時には常に信仰心の尊さと必要性を説く。サビ部分でのイケヤンのコーラスにも要チェック。アコースティックヴァージョン、クラシックミックス等も収録。
Vocal,Pipe-Organ,Bass,Aco-Guitar:安東 和光/Drums,Bass:飛田 和則/E-Guitar,Chorus:池田真
A:1. 神様さえお金に困る世界[Single Edit]Recorded at 大阪吹田Studio You,JUNE/96
A:2. 神様さえお金に困る世界[Classic Mix]Recorded at 大阪吹田Studio You,JUNE/96
B:1. 神様さえお金に困る世界[Acoustic Demo]Recorded at 大阪吹田Studio You,MAY/96
B:2. 神様さえお金に困る世界[Instrumental]Recorded at 大阪吹田Studio You,JUNE/96
「傷ついた鳩を抱きながら」

1996年10月制作。アルバムからのサードシングル。変拍子を使ったヒスアン流プログレポップ?シングル版では後半に延々とギターソロが続くが、アルバムではフェイドアウトされています。イケヤンファンの方は是非このシングル版をゲットしてみてください。コーラスにチィ、ドラムにはElephant
Shotでリーダー、イケヤンと共に活動していたカワグーがゲスト参加。ジャズミックスとビートルズの「A Day In The Life」のカヴァーも入ってます。
Vocal,Piano,Organ,Bass,Aco-Guitar,W-Bass:安東 和光
Drums:飛田 和則
Drums:川口 善久
E-Guitar:池田 真
Chorus:有賀 千代子
A:1. 傷ついた鳩を抱きながら[Single Edit]Recorded at 大阪吹田Studio You,OCT/96
A:2. 傷ついた鳩を抱きながら[W-Bass Jazz Mix]Recorded at 大阪吹田Studio You,OCT/96
B:1. 傷ついた鳩を抱きながら[Acoustic Demo]Recorded at 大阪吹田Studio You,OCT/96
B:2. A Day In The Life[Studio Live]Recorded at 大阪吹田Studio You,19/OCT/96
「君のその涙に」
1996年12月制作。アルバムからは最後のシングルカット曲。自省的な内容の多かったリーダーの歌詞が、リスナーへ向けたものへと変わっていったこの時期の金字塔的作品。「最近のリーダーの歌詞は、涙が出るくらい良い。」と、当時イケヤンがコメントし大絶賛の疾走感溢れる最高傑作。ディレイのかかったサックスを吹いているのはダーヒー。
Vocal,Piano,Bass,Aco-Guitar:安東 和光/Drums,Saxphone:飛田 和則/E-Guitar:池田真
A: 君のその涙に[Single Edit]Recorded at 大阪吹田Studio You,DEC/96
B: 君のその涙に[Acoustic]Recorded at 大阪吹田Studio You,DEC/96
Discography 1997
「The Hysteric-Ann First」
1997年1月発表の初のアルバム。「モノクロームの人生」等、これまでに制作したシングル曲のうちコンセプトが合致するものだけを集めたミニアルバムで全6曲が収録されている。(ただしA曲目の「雑踏で」のみ新曲。)MD版とカセットテープ版があったが、現在は廃盤。
SIDE A:
1. 夢の重さ[Single Edit]Recorded at 大阪吹田Studio You,APR/96
2. 雑踏で[Single Edit]Recorded at 大阪吹田Studio You,DEC/96
3. モノクロームの人生[Can You Hear Me? Remix Version]Recorded at 大阪吹田Studio You,JUNE/96
SIDE B:
4. 傷ついた鳩を抱きながら[Single Edit]Recorded at 大阪吹田Studio You,OCT/96
5. ベッドの上で[Cry Baby Mix]Recorded at 大阪吹田Studio You,APR/96
6. 君のその涙に[Single Edit]Recorded at 大阪吹田Studio You,DEC/96
「モンキービジネス」
1997年5月制作。明らかに既成の邦楽や音楽業界に対する不満をぶちまけた歌。曲調自体はミディアムテンポのブルースロックヒスアン流ってとこ。リーダーの爆裂ギターソロは絶品。
Vocal,Bass,E-Guitar,Organ:安東 和光/Drums:飛田 和則/E-Guitar:池田 真
A: モンキービジネス[Studio Live Single Edit]Recorded at 大阪吹田Studio You,MAY/97
B: モンキービジネス[Acoustic Studio Live]Recorded at 大阪吹田Studio You,4/APR/97
「ワンマンショウ」
1997年5月制作。モンキービジネスのレコーディング中、リーダーとダーヒーが二人で作った曲。ダーヒーがドラムとベースをやっているのがポイント。静かな曲で、レコーディングに疲れたリーダーが鬱状態でぼそぼそ歌っている。
Vocal,E-Guitar,Organ:安東 和光/Drums,Bass:飛田 和則
A: ワンマンショウ[Single Edit]Recorded at 大阪吹田Studio You,MAY/97
B: ワンマンショウ[Acoustic Guitar Leader Solo]Recorded at 大阪吹田Studio You,16/MAY/97
「ハイウェイスター」
1997年12月制作。ギターとオルガンが素晴らしい二部構成の作品で、タイトル曲の前半部はB面収録の「スペースマン」の歌詞の一部。作曲時、「スペースマン」と「ハイウェイスター」は元々ひとつの曲であったが、10分以上のトラックであった為、レコーディング時に別の曲としてアレンジし直された。デジタル音を多用した疾走感溢れる仕上がりで、ポップサウンドへのシフトが顕著に現れた曲。
Vocal,Bass,Organ,E-Guitar,A-Guitar:安東 和光/Drums:飛田 和則/E-Guitar:池田真
A: High-Way Star[Single Edit]Recorded at 大阪吹田Studio You,DEC/97
B: Space-Man[Acoustic] Recorded at 大阪吹田Studio You,22/DEC/97
Discography 1998
「スーパーロマンチック」

1998年2月制作。ベーシストにチィを迎えての初レコーディングシングル。(チィの正式な加入は翌1999年。)よりポップに、より爆発的になった第三期の代表傑作。けたたましいギターリフに始まるノイズポップで、歌詞の内容が風刺に満ちているところがリーダーらしい。ヴァージョン違いの同曲とビートルズの「All
You Need Is Love」のカヴァーが収録されている。スタジオ映像とライブ映像が入ったエンハンスCDも出回った。
Vocal,Organ,E-Guitar,A-Guitar:安東 和光
Drums:飛田 和則
E-Guitar,A-Guitar池田 真
Bass,Chorus:有賀 千代子
1. スーパーロマンチック[Single Edit]Recorded at 大阪吹田Studio You,FEB/98
2. スーパーロマンチック[Sudio Live]Recorded at 大阪吹田Studio You,FEB/98
3. スーパーロマンチック[Acoustic]Recorded at 大阪吹田Studio You,FEB/98
4. All You Need Is Love[Sudio Live]Recorded at 大阪吹田Studio You,FEB/98
Discography 1999
「雑踏で」
1997年発表の「The Hysteric-Ann First」に収録されていた曲をリメイク。街の喧騒音から始まるUKテイストたっぷりの仕上がりで、歌詞も新たに付け加えられた。
Vocal,Organ,E-Guitar,A-Guitar:安東 和光
Drums:飛田 和則
E-Guitar:池田 真
Bass,Chorus:有賀千代子
A: 雑踏で[Single Edit]Recorded at 大阪吹田Studio You,MAR/99
B: 雑踏で[Sudio Live]Recorded at 大阪吹田Studio You,10/FEB/99
「U.F.O.」

1999年4月制作。第四期の最高傑作とも言える爆裂ギターポップソング。「信じる」とは何なのかをテーマに、信仰心の薄れつつある日本人へのメッセージソングである。
Vocal,Organ,E-Guitar,A-Guitar:安東 和光
Drums:飛田 和則
E-Guitar:池田 真
Bass,Chorus:有賀千代子
A: U.F.O.[Single Edit]Recorded at 大阪吹田Studio You,APR/99
B: Space-Man[Jazz Mix]Recorded at 大阪吹田Studio You,APR/99
Discography 2001
「SATELLITE OF LOVE EP」

2001年10月、この年の暮れに開催された某レコード会社のオーディションの為に制作されたミニアルバム。タイトル曲はリーダー、イケヤンも大好きなルー・リードの名曲のカヴァー。3人編成ながら力強い演奏力を持つバンドであることをアピールしようとスタジオでの一発録りとなった。クリスマスにはプレゼント用に同ジャケット、同音源で限定再リリースされた。佳曲「スーパーロマンチック」のスタジオライブとタイトル曲の別ミックスヴァージョンが収録されている。ジャケットの人工衛星にはなんと!「Soul
Recovery Co.」の文字が?
Vocal,Acoustic Guitar,E-Guitar:安東 和光/Drums:飛田 和則/Guitar:池田 真/Bass:有賀千代子
1. Satellite Of Love[Single Edit ]Recorded at 大阪吹田Studio You,13/OCT/01
2. Satellite Of Love[Hammer Head Mix]Recorded at 大阪吹田Studio You,13/OCT/01
3. Super Romantic[Studio Live]Recorded at 大阪吹田Studio You,27/MAY/00
「グレート サニー ディ」

2001年11月制作のテープ版シングル。再びトリオ編成になり活動を開始したSoul Recovery Co.待望の新曲。メディアムテンポの優しい楽曲と叙情豊かな歌詞はバンドの新境地を予感させる。タイトル曲のスタジオテイクにリーダーの弾き語りヴァージョンと演奏スタイルの異なるピアノ版をカップリング収録。
Vocal,Acoustic Guitar,Piano,Cello:安東 和光
Drums,W-Bass:飛田 和則
E-Guitar,Aco-Guitar:池田真
A:1. Great Sunny Day[Radio Edit]Recorded at 大阪吹田Studio,NOV/01
B:1. Great Sunny Day[Acoustic]Recorded at 大阪吹田Studio,NOV/01
B:2. Great Sunny Day[Sweet Lover Mix]Recorded at 大阪吹田Studio,NOV/01
Discography 2002
「SATELLITE OF LOVE ACOUSTIC LIVE
RECORDING」

「SATELLITE OF LOVE EP」の音源が、ライブハウスでのバン宣用にテープ版で再リリース。ただしB面はライブヴァージョン。宇宙服を着たメンバーのジャケットがGOOD!
Vocal,Acoustic Guitar:安東 和光/Drums:飛田 和則/E-Guitar:池田真
A: Satellite Of Love [Single Edit]Recorded at 大阪吹田Studio You,13/OCT/01
B: Satellite Of Love [Live]Recorded From Live at 心斎橋NEST SALOON,19/JAN/02
「GREAT SUNNY DAY ACOUSTIC LIVE RECORDING」

ダウンロードのコーナーにもフルレングスでアップしている「グレート サニーディ」。ライブアンケートではダントツ1位で「良かった曲」の座を獲得。音源はシングル版と同じものではなく、2001年末より展開されたアコースティックセットによるもの。B面にはライブヴァージョンを収録。これもライブハウスでのバン宣用(廃盤)。
Vocal,Acoustic Guitar:安東 和光/Drums:飛田 和則/E- Guitar:池田 真
A: Great Sunny Day [Studio Live]Recorded at 大阪吹田Studio You,5/JAN/02
B: Great Sunny Day [Live]Recorded From Live at 心斎橋NEST SALOON,19/JAN/02
「SUPER ROMANTIC ACOUSTIC LIVE
RECORDING」

言わずと知れた「スパロマ」のアコースティックヴァージョン。2001年2月に梅田の路上で演奏された音源がカップリングのレア物です。ジャケットは98年制作のスーパーロマンチックのモノクロヴァージョン。
Vocal,Acoustic Guitar,Accordion:安東 和光/Drums:飛田 和則/E-Guitar,Aco-Guitar:池田真
A: Super Romantic[Single Edit]Recorded at 大阪吹田Studio You,23/DEC/01
B :Super Romantic[Street Live]Recorded From Live on 梅田Street,?/FEB/01
Discography 2003
「地下鉄に乗って2つ目の駅 ACOUSTIC LIVE
RECORDING」

2002年からリリースされているアコースティックセットレコーディングによる4作目は、言わずと知れた「地下鉄に乗って2つ目の駅」。1994年に発表されて以来9年間、あらゆるスタイルで常にライブで演奏されつづけてきた名曲です。
Vocal,Acoustic Guitar,Piano,W-Bass:安東 和光/Drums:飛田 和則/E-Guitar,Aco-Guitar:池田真
A: 地下鉄に乗って2つ目の駅[Acoustic Remix Version]Recorded at 大阪吹田Studio You,22/JAN/03
B: 地下鉄に乗って2つ目の駅[Studio Live]Recorded at 大阪吹田Studio You,22/JAN/03
「PLAY ALONE EP」

リーダーによるアコースティックミニアルバム「Play Alone」。「Indian River」や「Replica」(未発表)等の新曲を含む8曲が収録されてます。ヴァイオリンをフィーチャーしたBFは感涙もの。普段のSoul
Recovery Co.とは少し趣の違うアレンジが楽しめます。
Vocal,Acoustic guitar,E-Guitar,Organ,Violin:安東 和光
1. Dear Prudence
2. Great Sunny Day
3. Indian River
4. Replica
5. トンネル抜けて
6. 宇宙の果てのレストラン
7. The Power Of Love
8. 地下鉄に乗って2つ目の駅
Recorded at 大阪吹田Studio You,JAN-APR/03
「INDIAN RIVER (GANGA) ACOUSTIC
LIVE RECORDING」

2001年に発表された「グレート サニー ディ」がリーダーの心象の「陽」の部分ならば、この曲は間違いなく「陰」の部分なのであろう。3人編成になり活動をつづけてきたSoul
Recovery Co.の「進化」が、そしてアコースティックセットにこだわりつづけた3年間の答えがこの曲なのであろう。ヒンドゥーチックなリフに始まり、胸に突き刺ささるかのごとく奏でられる後半のギターソロまで、8分30秒という怒涛のプレイタイム。いやはや、この素晴らしい楽曲と文学的な詞をもってして、Soul
Recovery Co,はさらなる1歩を踏み出したのであろう。タイトル曲のスタジオテイクもさることながら、カップリングされたスタジオライブも激Very
Good!
Vocal,Acoustic Guitar,Piano,Cello:安東 和光/Drums:飛田 和則/E-Guitar:池田真
A:Indian River[Edit]Recorded at 大阪吹田Studio You,SEP/03
B:Baby, you're a rich man/Indian River[Studio Live]Recorded at 大阪吹田Studio
You,26/SEP/03
Discography 2010
「1994★2001」

結成以来、正統派ロックに始まり極上のポップからポストロックサウンドまで、現在もその音楽性を広げバンドサウンドを追求することをやまないSoul Recovery Co.。ジャンルやカテゴリーの枠を超越した圧倒的なその存在の原点が、このアルバムの中に収められている。かつてステージ上で「思想のないバンドは消えていく」と名言を放ったリーダーがイケヤン、ダーヒーそしてチィと創りあげた思想のあるポップロックバンドSoul
Recovery Co.の既成ロックを攻撃するかのごとく90年代インディーズ・シーンを疾駆した痕跡のようなベスト盤。内容的には、1994年のファーストシングル「そんな君よりは」から、2001年、チィの脱退直前のスタジオテイク「スーパーロマンチック」まで、バンドの黎明期の佳作品の数々をレコーディング音源やライブ音源で収録。
CD1
1. そんな君よりは [Live]
2. ハートのかけら [Live]
3. モノクロームの人生 [Live]
4. 僕の愛のせいで [Live]
5. 夢の涯てまでも [Live]
6. 傷ついた鳩を抱きながら [Live]
7. 神様さえお金に困る世界 [Live]
8. カーテンのうしろで [Live]
9. 君のその涙に [Live]
10. .地下鉄に乗って2つ目の駅 [Live]
CD2
1. そんな君よりは
2. ハートのかけら
3. モノクロームの人生
4. ベッドの上で
5. 夢の重さ
6. 檻から抜け出した猿
7. 神様さえお金に困る世界
Intermission
8. スーパーロマンチック
9. 傷ついた鳩を抱きながら
10. 君のその涙に
Discography 2012
「1994-2005」 [Not For Sale]

ソリカヴァの前身「ヒステリックアン」時代のヒット曲から、3人編成に戻りアコースティックセットでの活動を展開していた2005年頃までの音源を収録したブートレグアルバム。2012年4月からYOUTUBEでダウンロードが可能に。(現在は提供終了。)
1. Angel [23 Jul 05]
2. Dear Prudence [Play Alone 18 Apr 05]
3. Dear Prudence [9 Nov 02]
4. Great Sunny Day [9 Nov 02]
5. The Weight Of Dream [9 Nov 02]
6. 地下鉄に乗って2つ目の駅 [9 Nov 02]
7. モノクロームの人生 [Single Edit] JUNE 96
8. ベッドの上で [Reverse-E-Guitar] APR 96
9. そんな君よりは [Single Edit] OCT 94
10. Sgt Peppers Lonely Hearts Club Band [25 July 03]
11. Wateloo Sunset [25 July 03]
12. Satellite Of Love [13 Oct 01]
13. Super Romantic [Sudio Live] FEB 98
14. 君のその涙に [Sudio Live] DEC 96
15. Little Wing [Play Alone 18 Apr 05]
Discography 2015
「地下鉄に乗って2つ目の駅 20th Anniversary Edition」

リリース20周年を記念してリリースされたアニバーサリー版EP。かつて、「まるで『みんなのうた』で流れているような曲みたいだろう?」とリーダーがコメントしたSoul
Recovery Co.の代表曲で、The Hysteric-Annによる1994年リリース当時のバージョンから、バンドの変遷とともにアレンジされてきた数々のバージョンがまとめて収録されている。ジャケ表も裏も超オシャレな仕上がり!
Soul Recovery Co. are
Vocal,Piano,Bass:安東 和光/Drums:飛田 和則/E-Guitar:池田 真
Guest Player
Piano:山ア 圭子
Introduction
Soul Recovery Co. play
1. Studio Live at 大阪吹田Studio You,09/NOV/2002
2. Dub recorded at大阪吹田Studio
You,25/JUL/2003
3. Live at 心斎橋 NEST SALOON,17/NOV/2002
First Intermission
The Hysteric-Ann play
4. Live at 尼崎 Live Square,15/SEP/1995
5. Studio Demo feat. Keiko Yamazaki on
piano, recorded at大阪吹田Studio You,
(Earlier in unknown month in 1996)
Second Intermission
Soul Recovery Co. play
6. Live at 心斎橋 NEST SALOON,19/JAN/2002
7. Studio Live at 大阪吹田Studio You,13/OCT/2002
Outroduction
Discography 2017
「神様さえお金に困る世界 [New Recording Single Edit]」
1996年にリリースされた「神様さえお金に困る世界」の再録シングル。
当時の音源にオーバーダビングして作成されたニューレコーディングバージョンと元曲のデジタルリマスター2テイクが収録されている。ジャケ写も当時のものをシャキーンッとリニューアル、いかす〜っ!

1. 神様さえお金に困る世界 [New Recording Single Edit]
2. 神様さえお金に困る世界 [JUNE 96 Digital Remastered Short Version]
3. 神様さえお金に困る世界 [JUNE 96 Digital Remastered]
[Soul
Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
Discography 2018
[NHBC-MUSIC-LIVE - Concert Tribute to George Harrison]
リーダーによる別プロジェクト、噂の超ローファイインディーズバンド(ザどしろうと)がNHBC-MUSIC-LIVEの特別企画『ジョージハリソン追悼ライブ』に出演。ゲストギタリストにイケヤンを迎えほぼほぼ13年ぶりの共演となるその音源を収めた限定EP。

1. While my guitar gently weeps [NHBC-MUSIC-LIVE Tribute to G.H.
feat IKEYAN]
2. While my guitar gently weeps [NHBC-MUSIC-LIVE Rehearsal]
3. While my guitar gently weeps [Acoustic Version at The Greenroom
12.Aug.2018]
[Soul Recovery Co. Web Site 管理人 フー]
UPDATE 7/JAN/2025
|
|